毛馬きゅうり (地域配布苗) (毛馬きゅうり) 栽培記録 - 飛鳥たん♪
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > キュウリ > 毛馬きゅうり > 毛馬きゅうり (地域配布苗)

毛馬きゅうり (地域配布苗)  終了 成功 読者になる

毛馬きゅうり 栽培地域 : 大阪府 大阪市都島区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 3人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.2㎡ 苗から 1
  • 親蔓を芯止めしました

    目線あたりまで伸びました。 放っておくと2メートル以上になるらしいので、 可哀想ですが、株を弱らせないためにも芯止めしました。 小蔓が伸びてこないと実が成らないし…(´・ω・` ) まだ雌花は咲きません。

    26.2℃ 18.5℃ 湿度:71%  2014-06-05 40日目

  • 8節目から子づるが伸びてきた

    育成方法によると、 子づるは1節にして芯止め… まだ摘芯できないなー(^_^;) 普通のキュウリと違って、 実は2つに留めないといけないのがなんだか悲しい(´・ω・` ) あと、アザミウマ被害が…orz 葉っぱ汚いよー ...

    30.6℃ 21℃ 湿度:63%  2014-05-31 35日目

    害虫 開花

  • 開花しました

    昨日、書くの忘れてました(^◇^;) 28日朝、雌花が2つ開花しました。 ツルをちょこっと誘引

    29.5℃ 15.8℃ 湿度:57%  2014-05-28 32日目

    開花

  • 花の蕾が!

    花が2つ出てきました。 急いで追肥しました。 どこまで花付けていいんだろ? 育てた事のある方が1株から2本取れたら優秀と言っていたので、 たぶん摘芯しなきゃいけない…。 調べないとー─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ

    24.6℃ 17.3℃ 湿度:74%  2014-05-27 31日目

    肥料

  • 脇芽かきしました!

    7〜8節目まで伸びたら、 6節目までは脇芽を取ってしまわないといけないという事で、 ……どこ切るのか分からない(笑) 勉強してきまっす─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ : : : 育て方見ながら確認すると、 ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-05-20 24日目

  • さらに大きくなります

    アザミウマが葉を穴だらけにしてしまってますが、 葉が大きい品種なのでなんのその。 今年もイトカメムシが来てくれる事を祈ります。

    24.5℃ 14.7℃ 湿度:49%  2014-05-17 21日目

    害虫

  • どんどん大きくなります

    3本目のツルが出てきました。 摘芯する位置がイマイチわからない…(^_^;) 横に出てるけど主茎ぽい。 ある程度伸びたらわかるのかなぁ…

    24.9℃ 16.5℃ 湿度:67%  2014-05-13 17日目

  • ツルが伸びました♪

    昨日まで、クルクルってなってたのに、今朝見たら伸びてる! ええと… まだ弄らなくて大丈夫よね(^◇^;) ちゃんと育て方調べとかなきゃ。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-05-07 11日目

  • 植え替えました。

    ポットから出すときゅうりのにおいがしました!すごい! ただ、オダマキのアブラムシが、 こちらに移動したらしく、 数匹ですがくっついてました。 もちろん粘着シート使ってきれいに駆除しましたが( ̄▽ ̄) さて、気も早いながら、...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-05-01 5日目

    害虫

  • 苗を貰ってきました

    なにわの伝統野菜のひとつ、 「毛馬きゅうり」の苗を貰ってきました。 この品種は1株から2〜4本しか実が取れず、生産性が悪いためにあまり市場に出回っていません。 実が少し黄色く、25〜30cmくらいになるまで育てるため、生食には向いてま...

    26.4℃ 13.4℃ 湿度:60%  2014-04-26 0日目

  • 1
  • 2

SILVER
飛鳥たん♪ さん

メッセージを送る

栽培ノート数38冊
栽培ノート総ページ数469ページ
読者数10人

閲覧ありがとうございます。
2016年!家庭菜園も今夏で4年目になります。
っていうか、葉物野菜の栽培が苦手なので、
夏にしか現れない稲川淳二になりつつあります(笑)
マンションのベランダを半分使って、
好きなものを好きなように無農薬で育てています(°∀°)
今秋頃から水耕栽培も復活させる予定です。
虫や鳥が好きなので、害虫や害鳥の文字を見ると飛び付く事があるのでご注意下さい(笑)