- 
	    自宅のガーデニング近況…秋
	    
以前のようにように畑というか露地がなく
自宅のガーデニングで
花卉を愛でていた頃に比べて
今では畑がある分有痛が利くようになりました。
諸般の状況も考慮して
畑に植えられるものは極力畑に植えて
管理が繊細な非耐寒性の蔓性植物...
	    
 
	    	    	    	    
  31.7℃ 
23.7℃ 湿度:58%  2017-08-26 1222日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    ガーデニング花卉_2017(その1)
	    
ベランダも厳寒のウエルカムコーナーも
可成り数を整理して
今はほんの4~5鉢程
厳寒のウエルカムコーナーは
老化には街灯がともっているため
花卉がボケやすいし
採光が充分ではないので
徒長や姿勢が崩れるので返って見苦しいで...
	    
 
	    
	    	    	    
  17℃ 
℃ 湿度:54%  2017-04-25 1099日目
        水やり
    発芽
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    春の寄せ植え 2015
	    
Potted plant of the spring of 2015
(Hypocaiymma,Osteospermum,Garbera,Aquilegia,Dianthus,Muscari,
elargonium×hortorum,H...
	    
 
	    
	    
	    	    
  15℃ 
12.7℃ 湿度:96%  2015-04-14 357日目
   植付け     
   開花 
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    根包みと冬越し
	    
このところ疎かになりつつある自宅のガーデニング
手入れのシーズンも限界に近く
耐寒性の無い品種の冬越し準備に追われ始めました
手始めに気になっていたジャスミンの根巻
個別のプラ鉢が窮屈になったこともあり
鉢替えも兼ねたのですが...
	    
 
	    
	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-11-22 214日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    木製コンテナの中身は?
	    
少々値が張るだけにお気に入りの木製コンテナ
だってガーデニングに拘るとレイアウトとの相性を考えてしまう
あまりお金を掛けないように心がけているも
長持ちさせて使い勝手の良い容器になると
千円札一枚では済むはずがないことは当然...
	    
 
	    
	    
	    	    
  26.9℃ 
18.5℃ 湿度:65%  2014-10-11 172日目
        水やり
   開花 
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    寄せ植え…その後
	    
寄せ植えの品種を変更してから
ナデシコの花がようやく咲きました
寄せ植えの中心には
ダイアンサス(ナデシコ)の 
ライオンロックという品種 を配置していましたが
河原ナデシコと伊勢ナデシコの混植に入れ替えてみました
その...
	    
 
	    	    	    	    
  27.6℃ 
18.7℃ 湿度:85%  2014-06-06 45日目
        
   開花 
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    挿し穂・芽だし
	    
ワイルドストベリーの実(果托)を摘んでは口に運び
甘みやら酸味やら粒によってまばらですが
見落とした果托は、熟が進みすぎているのでそのまま播種
一週間もすれば、小さい芽が出てきますが
ウッカリすると双葉が出た状態では見落としてし...
	    
 
	    
	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-06-01 40日目 
        
    発芽	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    花卉のレイアウト(その2)
	    
ナスタチウムの繁茂による自然造形が余りにも面白いので
その周辺に飾っている花たちも沿うように出来ないかと考えて
以前制作した寄せ植えを添えて見ましたが
どうもしっくり来ないので
寄せ植えの中身を変更してみました
制作当...
	    
 
	    
	    	    	    
  24.4℃ 
15.7℃ 湿度:61%  2014-05-22 30日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    ナスタチウムの繁茂
	    
花色の違うナスタチウム二種類を混色したプランター
思い違いで昨年に種を植えて育てた株を慎重に移植して
名付けて「色違い単品種寄せ植え」のコンテナを製作
玄関近くに飾ったところ全体的に丸く仕上がってしまいました
これは...
	    
 
	    
	    	    	    
  21.8℃ 
16.3℃ 湿度:69%  2014-05-15 23日目
        
 害虫 結実 開花 
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    ソープワートの挿し穂
	    
だめもとだ~~と
ソープワートの手入れで切り落とした穂を使って
株を増やそうかとポットに土を入れて、切り落とした穂を刺してみた
以前にも何度か試みたがうまく行かない
挿し穂する時期が良くなかったのもあるけれど
ナデシコ科の...
	    
 
	    	    	    	    
  26.3℃ 
12.7℃ 湿度:41%  2014-05-11 19日目
   植付け