”世界一”の栽培(その6)果の生長 - 世界一 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > トマト > 世界一 > 品種名が”世界一”の栽培と自家採種

品種名が”世界一”の栽培と自家採種  終了 成功 読者になる

世界一 栽培地域 : 愛知県 名古屋市守山区 天候 栽培方針 : 自然栽培 読者 : 3人
栽培環境 : 栽培面積 : 2.4㎡ 種から 6
作業日 : 2014-06-24 2014-04-07~78日目 晴れ 31.7℃ 21.4℃ 湿度:57% 積算温度:1537.2 ℃

”世界一”の栽培(その6)果の生長

草丈は50cmを超えて順調に果が生長し始めています。

残念な事に、側芽の芽欠きを行った際、
切り口から菌が侵入したようで、一株だけが生育不調
上に真直ぐ伸びるはずの新芽が次第に巻く勢いで曲がり
それ以下の葉も歪になり始めたため一旦は株を整枝したものの

感染を防ぐには株の撤去も覚悟しなければならないかも。

今のところ他株への感染疑いは無きにしも非ず・・・経過を観察



果の生長

世界一 

コメント (3件)

  • 早千子 ♪さん 2014-06-27 15:18:18

    切り口から菌。。。そんな事もあるんだ。
    元気に復活すると良いですね!

  • Fuegoさん 2014-06-27 16:54:12

    芽を欠くときのタイミングややり方で

    欠いた切り口から菌が入り生育不良を起こす事があり
    酷い状態になると他の株に感染する恐れがあります

    経過を観察していた株は、他への影響を考え
    少々状態が怪しくなったので抜き取ってしまいました

    あ~~~~心苦しい >_<

  • 早千子 ♪さん 2014-07-05 18:03:11

    うぅ〜〜心苦しいヽ(´o`;

GOLD
Fuego さん

メッセージを送る

栽培ノート数97冊
栽培ノート総ページ数734ページ
読者数21

https://tierra-fuego.cookpad-blog.jp/

資格:ガーデンコーディネータ
自然栽培アドバイザーとして、
菜園風景や自家採取の方法を紹介する傍ら、
自家菜園野菜を素材にした料理レシピを公開するなど、
栽培だけに留まることなく活動の幅を広げています。
現在、電子書籍販売サイト
「DL-market」に於いて自家採種の手引書「菜園野菜の採種」を販売しています。

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数21人

https://tierra-fuego.cookpad-blog.jp/

資格:ガーデンコーディネータ
自然栽培アドバイザーとして、
菜園風景や自家採取の方法を紹介する傍ら、
自家菜園野菜を素材にした料理レシピを公開するなど、
栽培だけに留まることなく活動の幅を広げています。
現在、電子書籍販売サイト
「DL-market」に於いて自家採種の手引書「菜園野菜の採種」を販売しています。

-->