- 
	    今日の様子
	    アゲラタムは、茎が半分くらい枯れてしまい
花も少なくなっている。
でも涼しくなったのでこれからまた元気になることを祈ってます。
このノートはこれで終了します。
    23.5℃ 
17.4℃ 湿度:65%  2014-09-27 190日目 23.5℃ 
17.4℃ 湿度:65%  2014-09-27 190日目
 
 開花
 
- 
	    今日の様子
	    アゲラタムがメインではなく、マリーゴールドがメインになってます。
先週切った下のワイヤープランツも、もう葉が出ています。
アゲラタムは秋までずっと咲くそうなので、頑張って欲しいです。
    27.3℃ 
20.3℃ 湿度:65%  2014-09-13 176日目 27.3℃ 
20.3℃ 湿度:65%  2014-09-13 176日目
 
 開花
 
- 
	    少し切る。
	    ワサワサだし、枯れてるのもあるから
少し切ることにした。
ついでに下のワイヤープランツも切った。
      26.1℃ 
19.9℃ 湿度:80%  2014-08-30 162日目 26.1℃ 
19.9℃ 湿度:80%  2014-08-30 162日目
 
 開花
 
- 
	    負けてる
	    完全にマリーゴールドに負けてる。
高さでも、横の張り出しでも。
      31.5℃ 
21.9℃ 湿度:76%  2014-08-13 145日目 31.5℃ 
21.9℃ 湿度:76%  2014-08-13 145日目
 
 開花
 
- 
	    今日のアゲラタム
	    このアゲラタムは上に大きくなるのではなくて
横に大きくなるタイプだったみたい。
一方、マリーゴールドは上に大きくなってきた。
両端に植えたかすみ草(ジプシーローズ)も切り戻し後きれいに咲いている。
植えた時にはスカスカだ...      35.3℃ 
27℃ 湿度:63%  2014-08-02 134日目 35.3℃ 
27℃ 湿度:63%  2014-08-02 134日目
 
 開花
 
- 
	    元気
	    カタツムリが減ったら元気が出た。
カタツムリ・ナメの苦手な季節がやってきた!!    34.6℃ 
27.9℃ 湿度:72%  2014-07-26 127日目 34.6℃ 
27.9℃ 湿度:72%  2014-07-26 127日目
 
 開花
 
- 
	    定点観測
	    先日カタツムリが大量発生して
結局はグリーンベイトをまき散らしたわけなんですが
その後見かけなくなりました。
やっと元気が良くなってきた様子です。
マリーゴールドはこれから期待する。
アゲラタムはいつも紫色に咲いて...    26.4℃ 
22.1℃ 湿度:84%  2014-07-19 120日目 26.4℃ 
22.1℃ 湿度:84%  2014-07-19 120日目
 
 開花
 
- 
	    下宿人、調子悪し…
	    アゲラタムはまあまあな感じで
台風にもまけず花を咲かせてます。
下宿人のマリーゴールドが調子悪くて
下の方で茎が折れてたり、つぼみが咲かずに枯れたり。
昨夜夜の見回りで見つけちゃいました。
カタツムリ。
小さいのが30匹...    32.8℃ 
26.5℃ 湿度:63%  2014-07-12 113日目 32.8℃ 
26.5℃ 湿度:63%  2014-07-12 113日目
 
 害虫  開花
 
- 
	    集中豪雨でしょぼしょぼ
	    ゲラタムの花は、細かい花びらが集まっているので雨に弱く
近頃の集中豪雨でしょぼしょぼになっていた。
やっと晴れたので、少し花柄摘みをした。        28.9℃ 
21℃ 湿度:87%  2014-06-29 100日目 28.9℃ 
21℃ 湿度:87%  2014-06-29 100日目
 
 
 
- 
	    アゲラタム咲き進む
	    アゲラタム、順調に咲き進んでいる。
一緒のマリーゴールド、なめにやられたため
花少なめ。
しばらくしたら復帰できそう。
かすみ草は一回切り戻した。
プランターからはみ出たら切ることにしてる。
千日小坊、伸びたので半分...    27.8℃ 
21.3℃ 湿度:69%  2014-06-23 94日目 27.8℃ 
21.3℃ 湿度:69%  2014-06-23 94日目