就農への第一歩 (黄もちとうもろこし) 栽培記録 - はるこう
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > トウモロコシ > 黄もちとうもろこし > 就農への第一歩

就農への第一歩  終了 読者になる

黄もちとうもろこし 栽培地域 : 愛知県 日進市 天候 栽培方針 : 自然栽培 読者 : 2人
栽培環境 : 貸し農園 栽培面積 : 2.5㎡ 種から 12
  • いよいよ収穫

    先週土寄せしたが、やはり斜めになってきている株が多い。 3本ほど収穫してみた。1本はヤングコーン、1本はまだ粒が黄色くなっていない。。 1本は美味しく頂きました。 カエルが葉っぱの上にちょこんと座っていたのでパシャリ

    29.8℃ 23.3℃ 湿度:79%  2014-07-19 74日目

  • 台風の影響で

    勢力が弱まりほとんど風も吹いていなかったため、 予想外の倒れっぷりに驚く。 来年は支柱を建てよう。 絹糸が茶色くなってきたが、小ぶりなためもう1週間収穫を 遅らせることに

    33.4℃ 22.7℃ 湿度:51%  2014-07-12 67日目

  • 雄穂が次々と

    順調に雄穂が咲き始め、雌穂もちらほらと現れ始めました。 アワノメイガの幼虫も一匹発見。除去することに。 来週には雄穂を除去しようかなと思います。

    27℃ 20.5℃ 湿度:82%  2014-07-06 61日目

    害虫

  • 雄穂!

    朝5時からの作業は涼しくて快適。 一週間の間に大分成長。 12株中、2株で雄穂を確認。 結局間引きしないまま育ててきたが、本当に実が大きくなるのか?

    31.5℃ 20.4℃ 湿度:66%  2014-06-29 54日目

  • 雨降る前に

    背丈を測っていないため、どれくらい成長しているのか よく分からない。先週よりは大きくなっている。 追加で直播したところは思った以上に成長していない 日光が当たらない、または蒔いた時期が遅かったのかは不明

    28.1℃ 21.8℃ 湿度:70%  2014-06-21 46日目

  • 早朝に作業

    暑い為早朝に作業(朝5時から)この時間はまだ涼しい 間引きしたほうがいいような気がするがとりあえずこのままで。

    31.2℃ 18.2℃ 湿度:48%  2014-06-15 40日目

  • 雑草が凄い

    この日も雑草取りがメイン。 間引きはしない。 1箇所根切り虫?のせいで茎が折れている。

    30.5℃ 19.7℃ 湿度:67%  2014-06-08 33日目

  • 順調に成長

    週末しか作業できないため1週間ぶりに訪園。 雑草の成長が思った以上に早い。 追肥はとりあえずしないで栽培

    34.9℃ 19.9℃ 湿度:47%  2014-06-01 26日目

  • 意外にも順調

    12箇所直播したところ、10箇所で発芽。 透明マルチは取り除く(雑草の成長が物凄いため) 間引きはとりあえずしないで様子見 (初栽培なのでよく分からない。) あと発芽しなかったところに再度直播(2箇所+2箇所)

    26.8℃ 14.8℃ 湿度:65%  2014-05-24 18日目

    発芽

  • 直播

    貸し農園(20㎡)で栽培開始。 1週間前に耕し、堆肥(牛糞)50㎏投入。 透明マルチをして畝作り。 畝幅120cm、30cm間隔で種を3粒ずつ計12箇所直播。

    21.4℃ 10.7℃ 湿度:40%  2014-05-06 0日目

  • 1

はるこう さん

メッセージを送る

栽培ノート数5冊
栽培ノート総ページ数31ページ
読者数2人

今年から近所の貸し農園を借り、主に在来種を無農薬で育てることにしました。手探り状態で失敗も多いと思っていますが、一つ一つ試してみながら、より自然に近い栽培方法を探していきたいと思います。