情熱の違い - その他-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > その他 > その他-品種不明 > 栽培と関係のない戯言

栽培と関係のない戯言  栽培中 読者になる

その他-品種不明 栽培地域 : 東京都 杉並区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : ハウス栽培 栽培面積 : 10㎡ 種から 1
作業日 : 2014-06-30 2014-01-01~180日目 曇り 27.3℃ 20.7℃ 湿度:76% 積算温度:2381.1 ℃

情熱の違い

他の方々のトマトノートは情熱に溢れていて
レベルの違いを感じる…

どうでもいいことを書く場所がないようだったので
「どうでもいいことノート」を作った。

それにしてもここの「強制的な入力項目の多さ」にはウンザリするし
栽培方針の選択肢も
・標準栽培
・有機栽培
・無農薬栽培
・自然栽培
と4種類だが

それぞれの栽培方針の定義が不明なので
どれを選択することも出来ず、
仕方なしにプルダウンしない状態でのデフォルト設定で
「標準栽培」を消極的に選んでいる

有機栽培ってなんのことだ
無農薬栽培ってどういうのだ
農薬は使っていないが「方針として選択」しているわけではない

積極的に「農薬は使わないと決めている」わけではなく
ただ単に農薬を買ったり・撒いたりするのが面倒なのと
その面倒さと引き換えに、どのようなメリットがあるのか不明なので
農薬を使用していないというだけだ
それは方針とは呼ばないだろう

「自然栽培」と言うのも分からない。
「人力栽培」という育て方があるのだったら
どのような育て方か知りたいものだ

どんな作物だって自然栽培に決まっているのではないだろうか
工業生産的に、人口照明を照射して、
照射時間を管理し、昼と夜を人工的に作りだし
土も虫も不在の「完全室内水耕栽培」とかでもない限りは
およそ「自然栽培」だと思うのだが…

「基本、ほったらかしで、全てを自然にお任せ♪」というのが
自然栽培だというのなら
うちは自然栽培に最も近いかもしれないが

それでもマルチをしいたり、ネットをかけたり、
雑草を抜いたり、脇芽をかいたり、といった
最低限のことはしているので「完全放任主義」というわけでもなく

うちの「栽培方針」を、いったい何と呼ぶのか分からないし
たぶん、ここの「選択肢」の中には含まれない様な気もする

水耕栽培  その他-品種不明 

コメント (0件)

栽培と関係のない戯言の他の画像一覧

にしやん さん

メッセージを送る

栽培ノート数13冊
栽培ノート総ページ数31ページ
読者数0

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数0人

-->