雑草の生命力 - その他-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > その他 > その他-品種不明 > 栽培と関係のない戯言

栽培と関係のない戯言  栽培中 読者になる

その他-品種不明 栽培地域 : 東京都 杉並区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : ハウス栽培 栽培面積 : 10㎡ 種から 1
作業日 : 2014-07-12 2014-01-01~192日目 晴れ のち 曇り 32.8℃ 26.5℃ 湿度:63% 積算温度:2683.5 ℃

雑草の生命力

雑草が、マルチを突き破って生えていた。
植物の癖に、「ビニール素材を突き破る」とか、ほんとすげーよ。

「クセに」と言う言い方は失礼かもしれない。
正直、畑に行くたびに
「この人らのおかげで地球に酸素が…」と毎回思う。

無機物から有機物を生産する能力にかけては、
植物の右に出る者はいないだろう。
そして二酸化炭素を利用して光合成をおこない
酸素を吐き出すシステムのおかげで地球に酸素がーと思うと
植物に顔を近づけて、スースーハーハ―したい気持ちになってくる。

自分で場所を移動できないのに本当に色々と大したものだと思う。

今日の収穫は
 ナス
 トマト
 ししとう
 バジル(大量)
 三ツ葉
 枝豆

以上は、トマト以外は栽培記録をつけていないので、
収穫記録だけをこちらに残すことにする。

ナスの「連作障害」を目の当たりにして
「連作障害のひどさ」を実感できた。
ので、ナスの場所を移動した。

新規にノートを作成するのは「これからタネを植えた物」だけとする。

今後は、ニンジンのタネ上を急いでやるべきのように思う。
大根もそろそろか?
去年大根、いつ植えたんだっけ?というときに、
来年にはこのノートが役に立つに違いない。
というかせっかくつけているので、そうあってほしい。

ノートの仕様はクソだが。
-------
追記、収穫物に「空芯菜」を入れるのを忘れた。

その他-品種不明 

コメント (0件)

栽培と関係のない戯言の他の画像一覧

にしやん さん

メッセージを送る

栽培ノート数13冊
栽培ノート総ページ数31ページ
読者数0

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数0人

-->