- 
	    収穫そして終了。
	    
およそ80日で全株を収穫。取れた莢の数は126ケ。ひと株あたり6ケ平均はさみしい感じだけど病気も虫もなく立派に食せるものができたので満足。次回は根切りと摘心を取り入れてみる。
	    
 
	    	    	    	    
  25.6℃ 
15.8℃ 湿度:59%  2014-09-21 82日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    そろそろ収穫
	    
莢もいい感じのが多くなったし80日目を目安に収穫の予定。
	    
 
	    	    	    	    
  29.1℃ 
21.2℃ 湿度:73%  2014-09-16 77日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    生育状況
	    
早めに剪定したので前作と比べてムダに上に伸びていない。莢の付き具合は同じ感じ。
	    
 
	    	    	    	    
  29.3℃ 
19.6℃ 湿度:77%  2014-09-02 63日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    摘心?
	    
ここの皆さまから枝豆栽培に摘心の情報を得て切ってみた。結果はまるで丸刈り。莢の付き具合いはどうなることやら。
	    
 
	    	    	    	    
  30.7℃ 
25.9℃ 湿度:76%  2014-08-11 41日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    終了 春播き分
	    
今回 152ケ
1週間前莢の膨らみ具合いを心配していたがそこそこの出来になったのでこれでお終い。
	    
 
	    	    	    	    
  31.9℃ 
25.5℃ 湿度:72%  2014-08-08 38日目
     (0 Kg) 収穫   
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    収穫
	    
15ケ
	    
 
	    	    	    	    
  34.5℃ 
25.3℃ 湿度:66%  2014-08-02 32日目
     (0 Kg) 収穫   
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    春播きの現在
	    
ひどい害を受けている様子もないがどうにも実の膨らみ具合が良くない。徒長しまくって風にあおられまくりの上部や傷んだ葉を落としてさっぱりさせてみた。
	    
 
	    
	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-08-01 31日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    現在
	    
いい感じに開花。ネットの中で収まりきらなくなってきた。さて。
	    
 
	    
	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-08-01 31日目