巣立ち その2 - ポーチュラカ-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ポーチュラカ > ポーチュラカ-品種不明 > 園芸徒然帳

園芸徒然帳  栽培中 読者になる

ポーチュラカ-品種不明 栽培地域 : 神奈川県 厚木市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 0.1㎡ 途中から 1
作業日 : 2015-05-28 2000-01-01~5626日目 曇り 26.8℃ 18.6℃ 湿度:71% 積算温度:36912.7 ℃

巣立ち その2

親鳥の声がしなくなったので、ベランダに出てみました。

枝の隙間から見える巣にはやっぱり雛はいませんでした。

ピヨピヨ声はするので見渡してみると、お隣のカーポートの上にいました!

もう1羽は道路の向こう側の家の庭にいるようで、親鳥はそちらに付いているようでした。
こんな赤ちゃんなのにそんなに飛べるなんて驚きです。

巣立ってしまうと、もうこの巣には戻ってこないのかな?

人が玄関を出るとバサバサっと近くの電線に飛んでいって、ピーピー大きな声で鳴かれたけれど、いなくなってしまうと思うと寂しい気もします。
ここ1ヶ月、うちの猫たちをベランダに出さないようにしていたけれどそれも解禁かな。

この鳥は、ヒヨドリらしいです。
どんな鳥か知りたい方はこちら↓ 鳴き声も聞けます。
http://www.suntory.co.jp/eco/birds/encyclopedia/detail/1482.html




ヒヨドリ  ポーチュラカ-品種不明 

コメント (4件)

  • みほみほさん 2015-05-28 23:27:08

    こんな赤ちゃんなのに飛ぶのね
    へぇー

  • ぽたさん 2015-05-29 00:29:48

    (๑´ㅂ`๑)ぇ〜かわぃい〜♪
    まだ顔がおぼこいよ〜w

  • そまりんさん 2015-05-29 07:57:49

    まだ嘴のはじが黄色い赤ちゃんなのに、親鳥たちすごいスパルタだなと思いました。

    この雛が飛ぶところを見たかったのですが、しばらく見ていても一歩も動きませんでした。(警戒されてる)
    数時間後に見に行った時にはいなくなっていたので、親鳥の騒がしい声のする道路の向こう側へ飛んでいったようです。

  • ぽたさん 2015-05-29 10:22:15

    身体の中央に白い部分があるのが、冷や汗かいてるように見えてかわいいww

GOLD
そまりん さん

メッセージを送る

栽培ノート数72冊
栽培ノート総ページ数663ページ
読者数26

2014年8月22日にPN始めました。
主に室内でサンスベリアなどの観葉植物を育てています。手のかからない植物が好きです。
日当たりの良くない狭い庭で果樹なども少々育てています。虫が苦手なのであまり外に出ません。
暑さ寒さにも弱く、活動が鈍りがち…。
PNは植物の育成・入手履歴管理に活用したいと思います。
ぼちぼちがんばります。

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数26人

2014年8月22日にPN始めました。
主に室内でサンスベリアなどの観葉植物を育てています。手のかからない植物が好きです。
日当たりの良くない狭い庭で果樹なども少々育てています。虫が苦手なのであまり外に出ません。
暑さ寒さにも弱く、活動が鈍りがち…。
PNは植物の育成・入手履歴管理に活用したいと思います。
ぼちぼちがんばります。
-->