収穫続く - 四季なりイチゴ 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > いちご > 四季なりイチゴ > とちおとめ&めちゃデカッ いちご 本気栽培!

とちおとめ&めちゃデカッ いちご 本気栽培!  栽培中 読者になる

四季なりイチゴ 栽培地域 : 神奈川県 川崎市麻生区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 2人
栽培環境 : 栽培面積 : 2㎡ 苗から 16
作業日 : 2015-05-22 2014-09-14~250日目 天気:- 気温:-℃ 湿度:-%

収穫続く

ここ最近は3日に一度くらいのペースで収穫が続いています。

5月21
最大19.5g 合計266g 累計614g

5月22日
最大15g 合計58g 累計672g


ここで、だんだん品種ごとの特徴が分かってきたのでまとめておきたいと思います。

とちおとめ(一季成り)
少し病気や虫に弱く、花が咲いた時点で虫食いにあう可能性が高いが、味が安定して美味しい。酸味と甘みのバランスがよく、しっかりとした歯ごたえがある。実がしっかりしているので日持ちが良い。1日冷蔵庫に保管しても大して悪くならない。実が熟すときの色むらが少なく、見た目もきれい。スーパーでよく売られている品種なのでなじみが深い。

めちゃデカッ!いちご(四季成り)
病害虫、夏の暑さに強い。花がたくさん咲き、受粉確率も高く、形がよく、大粒の実がたくさん鈴のようになる。中にはかなりの大きさになるものもある。とても育てやすい品種である。ただし、味は少々薄味でとちおとめには劣る。歯ごたえもあまりしっかりとしたものではなく、どちらかといえば噛んだ瞬間、口の中でとろけるような感じ。実が柔らかいので、保存には向かない。収穫したらすぐに食べることをお勧めする。

あまごこち(四季なり)
比較的病害虫に強く、連続的に花を咲かせるので、収穫量も比較的多く、時期も長い。トランプのスペード♤のようなわりとかわいい形で、へたが少し陥没していてちぎり取りずらい時がある。味はかなり薄味で、実の色づき方にもかなりムラが出る。とちおとめほどではないが1日程度だったら冷蔵庫にしまっておいてもあまり悪くならない。

5月21日

5月22日

数日前の写真

四季なりイチゴ 

コメント (0件)

低気圧 さん

メッセージを送る

栽培ノート数4冊
栽培ノート総ページ数68ページ
読者数0

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数0人

-->