しばらく見なかったのですが、 - その他-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > その他 > その他-品種不明 > 微生物の培養、他

微生物の培養、他  栽培中 読者になる

その他-品種不明 栽培地域 : 山口県 宇部市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 2人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.4㎡ 種から 999
作業日 : 2015-10-22 2014-10-11~376日目 晴れ 24.8℃ 16.8℃ 湿度:63% 積算温度:6296.7 ℃

しばらく見なかったのですが、

また小さなキノコが出現しました。
雪をかぶったように白くてかわいいです。
ところで培養ボックスの横に彼岸花が生えていて、その葉にイモムシがたくさんいました。
気持ち悪いので駆除したのですが、ひょっとして蝶の幼虫だったら・・・
気になって調べてみたところ、ハマオモトヨトウの幼虫と分かってほっとしました。

大きさ1cmくらい

気温とほぼ同じ

ブロックの上に3匹

その他-品種不明 

コメント (4件)

  • ぽたさん 2015-10-23 13:28:16

    優しいねぇ(´ω`*)♪

  • てらおさん 2015-10-23 17:27:10

    アサギマダラの幼虫だったらと思って冷や汗かきました。

  • ぽたさん 2015-10-24 13:45:25

    アサギマダラってどんなん?
    って思ってググったら、なんと綺麗なちょうちょじゃないか!
    (๑゚ヮ゚๑)㋻㋔

    違ってヨカッたw

  • てらおさん 2015-10-24 16:12:57

    綺麗な蝶ですよね。
    ただ、幼虫はまだら模様がちょっと毒々しくて・・・。
    ハマオモトヨトウの幼虫も似たような感じですが、成虫になるとアサギマダラとは月とスッポンです。

GOLD
てらお さん

メッセージを送る

栽培ノート数48冊
栽培ノート総ページ数1215ページ
読者数12

煮豆の美味しさに気づき、食べるだけでなく自分で栽培してみることにしました。

12年目の今年は主に鳴門金時栽培の様子を記録します。

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数12人

煮豆の美味しさに気づき、食べるだけでなく自分で栽培してみることにしました。

12年目の今年は主に鳴門金時栽培の様子を記録します。
-->