元気一杯♪ - シャルム 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > タマネギ > シャルム > 冬どりタマネギの記録

冬どりタマネギの記録  終了 成功 読者になる

シャルム 栽培地域 : 愛知県 名古屋市緑区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 4人
栽培環境 : 貸し農園 栽培面積 : 50㎡ 途中から 80
作業日 : 2013-10-05 2013-08-04~62日目 曇り 27.9℃ 20.3℃ 湿度:64% 積算温度:1690.4 ℃

元気一杯♪

この時点でこのぐらい生長させる必要があります。
そうでなければ冬どりは無理です。
この頃には玉肥大が開始されています。

シャルムの冬どり栽培での玉肥大開始は、
平均気温が20℃且つ日長時間が11時間以上となった時に開始されます。
この開始時期に6~7枚の葉姿となっていれば、大玉の冬どりが可能となります。
これが最大の目標であり、最大の秘訣となります。
この目標を達成するためには、温度を下げる操作を行う。
これに尽きます。
決して温度を上げる行為はしてはなりません。
なぜならタマネギの生育適温はかなり低いからです。

春タマネギ極早生の場合と同じ感覚でトンネルするのはナンセンスです。
ハウスで栽培などはありえません。


シャルム 

コメント (0件)

冬どりタマネギの記録の他の画像一覧

hide さん

メッセージを送る

栽培ノート数4冊
栽培ノート総ページ数28ページ
読者数7

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数7人

  • 栽培中ノート一覧

-->