こんなものだろうが。 - タマネギ-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > タマネギ > タマネギ-品種不明 > 玉ねぎ3種

玉ねぎ3種  栽培中 読者になる

タマネギ-品種不明 栽培地域 : 宮城県 岩沼市 天候 栽培方針 : 無農薬栽培 読者 : 2人
栽培環境 : 栽培面積 : 14㎡ 種から 300
作業日 : 2015-01-09 2014-09-07~124日目 晴れ 5.3℃ -0.7℃ 湿度:54% 積算温度:1278.1 ℃

こんなものだろうが。

赤玉ねぎ、ラピュタⅡの成長はまぁこんなものだと思うがネオアースが余りにもしょぼい、何故なのかが判れば次回に生かせるのだが。あと、畝の路肩が崩れてきてるので次の休みに補強をしなければ。雨や雪が降ればドロドロになり、乾燥が続くとぼろぼろになる。

赤玉ねぎ

ラピュタⅡ

ネオアース

タマネギ-品種不明 

コメント (3件)

  • さつきさん 2015-01-09 13:13:46

    カブ間は我が家の倍はありそうな感じ 順調に見えます

  • それではさん 2015-01-09 16:07:52

    4列の間隔は12cm、1列の間隔は14cmぐらいです。こちらで『さつきさん』たちの玉ねぎ栽培を読むまでは、大玉つくりを狙ってました。でも過去を振り返ってみると大玉は痛むのが早い。豊作の年に秋まで持たなかったというのがありました(- -;)

  • それではさん 2015-01-09 16:30:25

    追加:株間の縦横は12*14cmはこれでも間隔を狭くしたつもりです。玉ねぎマルチの穴は15*15cmですよね。だからこれでも狭いかな?と思ってました。

SILVER
それでは さん

メッセージを送る

栽培ノート数6冊
栽培ノート総ページ数103ページ
読者数3

10年くらい自宅の庭で細々とやってましたが、今年は知人の土地を借りて本格的にやってみるつもりです。

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数3人

10年くらい自宅の庭で細々とやってましたが、今年は知人の土地を借りて本格的にやってみるつもりです。
-->