- 
	    千日紅の発芽・・
	     キンレンカ・おしろい花・スイートピー・の次が
 千日紅 今年も採取した花が・・命を繋いだ・・・^^
  
    
  種まきは、満月の5日前から満月までとする。  
    
  移植・定植は新月の5日前...      4℃ 
-1.3℃ 湿度:65%  2015-02-09 36日目 4℃ 
-1.3℃ 湿度:65%  2015-02-09 36日目
 
 発芽
 
- 
	    その3・区別
	    
 運良く・・なのか・・間延びして無い物も 区別として
 残す事に 紙ポット ポリポット・・さ~どうなる事か。(笑)    8℃ 
1.3℃ 湿度:72%  2015-02-08 35日目 8℃ 
1.3℃ 湿度:72%  2015-02-08 35日目
 
 
 
- 
	    その2・・・
	    
 奥が深い・・分からない事が多過ぎる 無知な自分を恥じる
 蒔けば出るとは言わないが 知れば知るほど、のめり込む・・
 たかが種・・・されど種・・えらい記事を見てしまったと・・
 嬉しい・・恥ずかしい・・凄い・・
 じゃ...      8℃ 
1.3℃ 湿度:72%  2015-02-08 35日目 8℃ 
1.3℃ 湿度:72%  2015-02-08 35日目
 
 
 
- 
	    面白い記載が目を引いた・・
	     日によって蒔ける蒔けないは、理解出来てはきたが今度は
 『徒長』と言う事に気持ちが移ってきた・・徒長?あるよなっ
 植物、野菜を育てれば誰しも一度や二度 吾輩とは浸しい
 間柄ではあるが(笑)・・・
 理屈では分かってる誰...        8℃ 
1.3℃ 湿度:72%  2015-02-08 35日目 8℃ 
1.3℃ 湿度:72%  2015-02-08 35日目
 
 植付け
 
- 
	    春キャベツのその後・・
	    
 そろそろここから脱してノートを考えても良いかも
 温床・発芽機・ハウス・・思いのままに出来る様になった
 ただ面倒・・・早く温かくなればこんな事はしなくても済む
 のに・・でもこれが案外面白い・・ 3月までは良いかも・・    10.5℃ 
-0.4℃ 湿度:49%  2015-02-07 34日目 10.5℃ 
-0.4℃ 湿度:49%  2015-02-07 34日目
 
 肥料 
    発芽
 
- 
	    日光浴
	    
  朝から良いお天気・・こんな日は 横並びに 日を
  浴びて お昼過ぎまでは・・放置 時期、野菜と花。
     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-02-05 32日目 
 
 
 
- 
	    徒長気味 
	     温床から出すのが遅れ キンレンカ・スイートピーが
 やたら伸びて・・これは 先が不安に・・
 深めに植えた物の 果たしてどうなるのか このまま
 間延び止るのか? 困惑・・・・・
 左奥 キンレンカ・手前オシロイ花・右はス...    9.9℃ 
-0.8℃ 湿度:46%  2015-02-04 31日目 9.9℃ 
-0.8℃ 湿度:46%  2015-02-04 31日目
 
 植付け
 
- 
	    ストライプM・ゴ‐ルド(採取14)
	     この花には色々と思い出がある・・全てに初という文字が
 重なる どこにでもある花だが それだけに貴重で大事な物
 観察を開始・・バ‐ミ栽培。    9.9℃ 
-0.8℃ 湿度:46%  2015-02-04 31日目 9.9℃ 
-0.8℃ 湿度:46%  2015-02-04 31日目
 
 植付け     
    発芽
 
- 
	    宿難かぼちゃその後・・
	    
  食べたかぼちゃの種・・・蒔いたら^^ここまで伸びて
  ここから先は?。成功で良いのかなっ。
  一部枯れてきたような雰囲気・・・・さて~この先は。
    10.3℃ 
0.8℃ 湿度:43%  2015-02-03 30日目 10.3℃ 
0.8℃ 湿度:43%  2015-02-03 30日目
 
 発芽
 
- 
	    温床からハウスへ
	    
 花の種蒔きも同時に・・進行。 キンレンカ・オシロイ花・・
 スイートピー3種を 入れ替え完了。ロングタイプへ移す
 種類によっては 4連ロングでないと・・試行錯誤。
    10.3℃ 
0.8℃ 湿度:43%  2015-02-03 30日目 10.3℃ 
0.8℃ 湿度:43%  2015-02-03 30日目
 
 水やり
    発芽