- 
	    キンレンカ(採取種)
	    
 2期目の発芽から10日ほど、順調に成長 しばらくは
 このまま放置で・・・    11.7℃ 
1.1℃ 湿度:54%  2015-03-12 67日目 11.7℃ 
1.1℃ 湿度:54%  2015-03-12 67日目
 
 
 
- 
	    2期目の発芽・・
	      これで育てば10本に 採取した結果 後は苗任せ
  順調に育つ事を・・      11.7℃ 
1.1℃ 湿度:54%  2015-03-12 67日目 11.7℃ 
1.1℃ 湿度:54%  2015-03-12 67日目
 
 発芽
 
- 
	    2年目のルピナス・・
	    
  採取後2年目の種。初の新人ルピナス・・・ 2本3本と
  数を増してきてる 順調。 ゆりかご室。
    11.7℃ 
1.1℃ 湿度:54%  2015-03-12 67日目 11.7℃ 
1.1℃ 湿度:54%  2015-03-12 67日目
 
 発芽
 
- 
	    千日紅
	    
   まだまだ採取した種が多く 順を追って蒔き、入れ替えを
   すすめ 去年を上回る 苗が出来れば・・     7.9℃ 
-1.1℃ 湿度:64%  2015-03-11 66日目 7.9℃ 
-1.1℃ 湿度:64%  2015-03-11 66日目
 
 
 
- 
	    おしろい花その後・・
	    
  葉の動き 交互に葉を出した紫色・・きれいとも 
  不思議とも・・ どう成長するか楽しみだ・・
    7.9℃ 
-1.1℃ 湿度:64%  2015-03-11 66日目 7.9℃ 
-1.1℃ 湿度:64%  2015-03-11 66日目
 
 
 
- 
	    ほうれん草2種
	    
 寒い時期にも元気な ほうれん草 軸も少しずつ赤く染まり
 感じは 赤軸その物・・    7.9℃ 
-1.1℃ 湿度:64%  2015-03-11 66日目 7.9℃ 
-1.1℃ 湿度:64%  2015-03-11 66日目
 
 
 
- 
	    苗が山ほど・・
	     お昼を済ませたのが、ホムセンの隣り 早い話し・・
 複合モ‐ル。 ショッピングセンター メガネ屋等多くの
 お店が ごちゃごちゃ・・・・
 そんな中 帰りがけに 心を鬼にして ちら見ーー;で
 苗を。 ガン見。  10倍以上の...      8.5℃ 
-0.8℃ 湿度:73%  2015-03-10 65日目 8.5℃ 
-0.8℃ 湿度:73%  2015-03-10 65日目
 
 
 
- 
	    3株増し
	     採取した種をすこしずつ間を開け種蒔き 今日3株が追加
 また今年もあの花が見れるんだ Rf。
    15.6℃ 
6.4℃ 湿度:77%  2015-03-09 64日目 15.6℃ 
6.4℃ 湿度:77%  2015-03-09 64日目
 
 発芽
 
- 
	    紅法師の移し変え(紫水菜)
	     ポリポットから 2本立てへ移植 しばらくはこのまま
 様子を見て、畑へ定植・・ 先は単独ノートを。 24株。
        15.6℃ 
6.4℃ 湿度:77%  2015-03-09 64日目 15.6℃ 
6.4℃ 湿度:77%  2015-03-09 64日目
 
 
 
- 
	    紅法師発芽(水菜)
	    
   色彩にひと目ぼれした・・・緑と紫のコントラスト
   今からすでに 通常の物とは 差が出てる・・
   栄養価も 数段上 早く収穫したい。
    17.9℃ 
7.2℃ 湿度:69%  2015-03-08 63日目 17.9℃ 
7.2℃ 湿度:69%  2015-03-08 63日目
 
 発芽