- 
	    ほうれん草らしく
	     あれこれ言う間に・・本葉がのび それらしく かと
 第1ハウスでの栽培より 第2ハウスの方が あと後楽と実感
 鉢底にスペースを作り通気を確認する。数ミリの差が必要
     14.3℃ 
7.6℃ 湿度:84%  2015-02-22 49日目 14.3℃ 
7.6℃ 湿度:84%  2015-02-22 49日目
 
 
 
- 
	    せんにちこう
	     種をとると言うより 花をそのままドライフラワ‐・・
 先行で数本苗が出来れば。 随時 3月に蒔き直し
 20株程度を予定 (移し変えごの苗) 6株・・    14.3℃ 
7.6℃ 湿度:84%  2015-02-22 49日目 14.3℃ 
7.6℃ 湿度:84%  2015-02-22 49日目
 
 植付け
 
- 
	    順調なおしろい花・・
	    
 採取して 保管しておいた 種。 今年も綺麗な花を長い事
 見せてくれるはず・・ 数的には3本だが なんせ大きくなり
 風に弱い面も しばらくは観察だ・・    14.3℃ 
7.6℃ 湿度:84%  2015-02-22 49日目 14.3℃ 
7.6℃ 湿度:84%  2015-02-22 49日目
 
 
 
- 
	    白菜
	    
 数を絞り10株 予備苗2 計12株をしばらく観察・・
    11.5℃ 
3℃ 湿度:51%  2015-02-20 47日目 11.5℃ 
3℃ 湿度:51%  2015-02-20 47日目
 
 
 
- 
	    グリーンウエーブレタス
	    
 試作段階 どうするか? 2日目だが 数がまばらで・・
 畑にするか バ‐ミで自宅にするか 数日経たないと
    11.5℃ 
3℃ 湿度:51%  2015-02-20 47日目 11.5℃ 
3℃ 湿度:51%  2015-02-20 47日目
 
 
 
- 
	    青梗菜の植え換え
	    
  先に20株をポリポットへ移し 観察開始 その都度の
  入れ替えを考えると、楽な選択・・ しばらく観察。
    11.5℃ 
3℃ 湿度:51%  2015-02-20 47日目 11.5℃ 
3℃ 湿度:51%  2015-02-20 47日目
 
 発芽
 
- 
	    紅菜苔その後・・
	    
 一晩で色が変わり 寒さに強いと聞いてはいたが、さすが
 その分紫色がはっきりして、色々苗を見てきたがこの苗が
 一番きれいかも 畑の物も綺麗な紫色をしてるが 毎日
 観察できる・・ これは楽しみな 春の野菜だ・・
     12.1℃ 
2.2℃ 湿度:57%  2015-02-19 46日目 12.1℃ 
2.2℃ 湿度:57%  2015-02-19 46日目
 
 
 
- 
	    春用青梗菜・(畑用)
	    
 何株出来るのか不明だが 苗だけは用意して準備を。
 春の準備をのんびり進める・・定植までは十分時間が
 ある・・何株育てれるか?    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-02-19 46日目 
 
 発芽
 
- 
	    おしろい花(ピンク)
	    
 去年のお子様・・子孫? 即戦力のお花も良いが・・
 醍醐味は 採取 だよね~ その分苦労もあるが咲いた
 瞬間 感動が2倍3倍 記録でなくず~と、記憶に残るんだよね
 また種採れるし^^ せこいね~
     11.1℃ 
2.2℃ 湿度:73%  2015-02-18 45日目 11.1℃ 
2.2℃ 湿度:73%  2015-02-18 45日目
 
 発芽
 
- 
	    紅菜苔(こうさいたい)
	    
 とうとう畑だけでは育ち方が不十分 毎日見たい^^
 な~て思って ポットで鉢での伸びを記録 あの紫色
 綺麗なんだよね 寒ければ寒いほど色が際立つ 見たい!!
    11.1℃ 
2.2℃ 湿度:73%  2015-02-18 45日目 11.1℃ 
2.2℃ 湿度:73%  2015-02-18 45日目
 
 発芽