プリムラ ポリアンサ① - その他-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > その他 > その他-品種不明 > 庭の花木2015

庭の花木2015  栽培中 読者になる

その他-品種不明 栽培地域 : 奈良県 奈良市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 3.3㎡ 途中から 10
作業日 : 2015-01-16 2010-01-01~1841日目 曇り のち 晴れ 9.4℃ 2.2℃ 湿度:78% 積算温度:26610.9 ℃

プリムラ ポリアンサ①

何年も前から3つのプランターと庭のあちこちに植えてあります。
なぜだか分かりませんが、
何色かあったお花が、ある年ピンク一色になったかと思うと2~3年後に、黄色一色になったりして不思議な思いをしたことがあります。
今は黄色で落ち着いています。


その他-品種不明 

コメント (7件)

  • ハリマオさん 2015-01-16 13:14:25

    小学校のころだったか?に学校で習った遺伝の法則なんでしょうけど、ほとんど全部が一斉に同じ色になるってのも面白いですねw

    うちでは去年、ジュリアンを庭に地植えしてたけど、夏過ぎぐらいに大半が消えて無くなってしまい、数株だけがなんとかほそぼそと残ってるだけで、株も小さく、今年は花も咲いてません(^。^;;

    ポリアンサの方は夏越し、どうなんでしょうか?
    もしジュリアンより強いようなら、私もそっちを植えてみようかとも思ってます。
    (手間かけず放ったらかしで何年も咲き続けてくれるのがいいw)

  • 野菜好きさん 2015-01-16 14:11:52

    昔(笑)、ジュリアンも育てたことがありますが、私も夏越しが難しかったです。
    ポリアンサは10年以上も前から我が家にいます。強いですよ。
    地植えにしていたらどんどん増殖していく(笑)ので、扱いが雑になってしまう程です。
    残念ながら春しか花が無く土地が占拠されてしまうのでプランターに移し替えました。
    水さえあげれば、プランターの中もぎゅうぎゅうに増えています。
    今、出回っている苗はどうなんでしょうか。改良されて変わってなければいいのですが?
    とにかく我が家は楽な花ばかりで・・・(笑)。

  • ハリマオさん 2015-01-16 14:34:57

    そうなんですか、ジュリアンよりはいくらか強いかも?ですね!

    また安いの見かけたら、少し試しに植えてみようかと思います。

  • 野菜好きさん 2015-01-16 14:49:51

    私も楽しみにしています。
    コメント有難うございました。

  • chikaさん 2015-01-16 15:13:30

    ソレ‼︎面白いですね〜色かわるの〜

    夏枯れる事なくまた冬咲くんですか?

  • 野菜好きさん 2015-01-16 16:20:00

    chikaさん へ

    専門家に聞いたことがないので、よく分からないのですが。
    色がなぜ変わったのか?
    不思議な経験だったので思い出を書いてみました。

    冬に強い?
    我が家のポリアンサは10年以上も前の苗なので、今、店にある改良された苗とは違うかも・・・。
    こんなことを考えたのは初めてなので、気づかせて頂いてありがとう。

  • chikaさん 2015-01-16 16:36:35

    プリムラ多年草ですって‼︎
    毎年枯らしてる〜(´Д` )

GOLD
野菜好き さん

メッセージを送る

栽培ノート数83冊
栽培ノート総ページ数1220ページ
読者数16

自宅の庭と親戚の家の庭、2か所で野菜を作っています。すべてが試行錯誤の毎日です。皆様のノートを参考にさせて頂いて、楽しみながら野菜作りを励みたいと思っています。

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数16人

自宅の庭と親戚の家の庭、2か所で野菜を作っています。すべてが試行錯誤の毎日です。皆様のノートを参考にさせて頂いて、楽しみながら野菜作りを励みたいと思っています。
-->