庭の花木2015 (その他-品種不明) 栽培記録 - 野菜好き
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > その他 > その他-品種不明 > 庭の花木2015

庭の花木2015  栽培中 読者になる

その他-品種不明 栽培地域 : 奈良県 奈良市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 3.3㎡ 途中から 10
  • ボケ(薄ピンク)

    アップで撮るとつぼみの芽が開いているのでびっくり。 今日は我が家の花木の春探しがたくさん出来ました。 気が付かなかったことも発見できてよかったです。

    9.4℃ 2.2℃ 湿度:78%  2015-01-16 1841日目

  • すいせん①

    我が家もやっと咲き出しました。いい匂いです。

    9.4℃ 2.2℃ 湿度:78%  2015-01-16 1841日目

    開花

  • ヒマラヤユキノシタ(ピンク)①

    花芽が見えてきました。 大きな葉が地を這うように広がります。房咲きの花はピンクで存在感があります。お正月にも一輪咲いていました。

    9.4℃ 2.2℃ 湿度:78%  2015-01-16 1841日目

  • ゼラニューム①

    屋根のあるガレージに置いていたらこの冬の間もずーっと咲いていました。手の大きさ程に大きい花です。 もっときれいな時期に写真をとればよかった。すみません。

    9.4℃ 2.2℃ 湿度:78%  2015-01-16 1841日目

  • アジュガ(紫色)①

    新芽が出てきました。

    9.4℃ 2.2℃ 湿度:78%  2015-01-16 1841日目

  • クリスマス ローズ(品名不明)①

    3種類程あるのですが、品名は不明です。 花芽と思いますが、出始めました。 クリスマスローズは下向きに咲くのでお花の顔が見難いです。 一部プランターに植えているのは高い位置に置いて顔を見やすくしたいと思いました。

    9.4℃ 2.2℃ 湿度:78%  2015-01-16 1841日目

  • ムスカリ(紫色)

    これも花壇の周りに球根を植えっぱなし。 葉が徒長して黄色くなって汚くてごめんなさい。 葉を短く徒長しないようにするには、毎年球根を掘り上げて11月頃に植えると良いと聞いたことがあるのですが、ずぼらをしています。 土の中は球根でいっぱい...

    9.4℃ 2.2℃ 湿度:78%  2015-01-16 1841日目

  • プリムラ ポリアンサ①

    何年も前から3つのプランターと庭のあちこちに植えてあります。 なぜだか分かりませんが、 何色かあったお花が、ある年ピンク一色になったかと思うと2~3年後に、黄色一色になったりして不思議な思いをしたことがあります。 今は黄色で落ち着いて...

    9.4℃ 2.2℃ 湿度:78%  2015-01-16 1841日目

  • フリージャー(黄色)

    さくらんぼの木の下で植えっぱなしになっていますが、毎年よく咲いてくれて増えています。木の下なので霜よけになっているのかな。 葉は徒長してますが、強いものです。

    9.4℃ 2.2℃ 湿度:78%  2015-01-16 1841日目

  • 菜の花

    春はまだまだ先だと思っているのに菜の花が咲き出しています。 黄色って暖かい色ですね。お漬物にするよりお花を楽しみたいです。 プリムラ マラコイデスやストックに囲まれて。

    9.4℃ 2.2℃ 湿度:78%  2015-01-16 1841日目

GOLD
野菜好き さん

メッセージを送る

栽培ノート数83冊
栽培ノート総ページ数1220ページ
読者数16人

自宅の庭と親戚の家の庭、2か所で野菜を作っています。すべてが試行錯誤の毎日です。皆様のノートを参考にさせて頂いて、楽しみながら野菜作りを励みたいと思っています。