ワスレナグサ (ワスレナグサ-品種不明) 栽培記録 - BOTAN
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ワスレナグサ > ワスレナグサ-品種不明 > ワスレナグサ

ワスレナグサ  終了 成功 読者になる

ワスレナグサ-品種不明 栽培地域 : 静岡県 静岡市葵区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.1㎡ 挿し木、接ぎ木等 1
  • 蒸れてカビが!

    ミオソティス・ミオマルク(大輪種)は葉っぱがクルクルしてて根元が混み合っているのですが、根元が群れてないかなあと掻き分けてみると、一部カビが!(◎_◎;) 見栄えは悪くなってしまいますが、真ん中を切って風通しを良くしました。

    17.1℃ 11.4℃ 湿度:88%  2015-04-07 43日目

  • 満開

    あまりにきれいで、朝からボーッと眺めてしまいました。

    19℃ 7.8℃ 湿度:68%  2015-03-30 35日目

  • 元気いっぱい

    花が更に増えました

    17.7℃ 3.9℃ 湿度:53%  2015-03-27 32日目

  • 元気にモリモリ成長中

    ワスレナグサはさすが雑草出身! 元気です。 毎日新しい花を咲かせています。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-03-19 24日目

  • 花が続々咲いてる

    先日買ってきたワスレナグサ第2弾の花が続々咲いています。 早く鉢に植えなきゃ。

    14.8℃ 7.3℃ 湿度:78%  2015-03-09 14日目

  • 新入りさん。

    農協の直売所で、1つ150円‼︎ ♪( ´▽`) 思わず3つ買ってしまった。大きめの鉢に寄せ植えにしよう。 先日買ったものとは葉の形状が違う。普及種のほうですね。

    11.6℃ 6.3℃ 湿度:49%  2015-03-06 11日目

  • 6時間でだいぶ復活

    1日水遣りを忘れたらシナシナになってしまったワスレナグサとアリッサムですが、水をたっぷりやって6時間後に再びベランダに見に行ったらだいぶ復活しています。 ああ良かった。 明日の昼頃には元どおりになってるかな? ペットボトルを挿して...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-03-02 7日目

  • 水やりは毎日必要なのね

    ワスレナグサって雑草出身なのに、水やりは毎日必要みたい。 1日忘れただけでこんなことにヽ(´o`; ついでに隣のアリッサムも。 実は3日前にもこんなことになって、もうダメかと思いつつ水をたっぷりやったら一晩でピンピンに復活していま...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-03-01 6日目

  • スワロフスキー

    昨年、仕事で14年間おつきあいのあった人とのお別れがあり、記念に頂いたスワロフスキーがあるのですが、そういえばこれ、ワスレナグサがモチーフでした。 光に当たると、これでもかとキラキラ輝いて美しいですが、その華やかさと同時にワスレナグサ...

    15.2℃ 6℃ 湿度:36%  2015-02-27 4日目

  • Forget-me-not

    ミオソティス’ミオマルク’(Myosotis hybrid) ワスレナグサの大輪種です。 一気に咲き始めました(^∇^) 大好きだったのに今は廃盤になってしまった、DiorのRemember Meという香水でイメージされていたのが...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-02-25 2日目

  • 1

SILVER
BOTAN さん

メッセージを送る

栽培ノート数19冊
栽培ノート総ページ数334ページ
読者数15人

2014年も終わろうという頃、とある人との会話から急に思い立ってベランダガーデニングを始めることにしました。
今のところ、多肉植物が7割。
時々土に写り込んでいる白い毛はコーギー犬の毛です。

熱しやすく冷めやすいので趣味が数年ごとに変化。
多肉熱はどこまで続くか。