- 
	    収穫&終了&メモ
	    
結果は後植えの5株から90ケ(18ケ/1株)課題は多いけど私にしたら上々の出来。次も頼みますよ。【メモ:作付時期は守ろう】
	    
 
	    
	    	    	    
  33.4℃ 
26.7℃ 湿度:74%  2015-07-29 155日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    生育具合
	    
第3弾が旺盛。ポツリポツリ白い花も見え始めた。足元サイズの先発組も健気に莢をつけてます。
	    
 
	    
	    
	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-07-01 127日目 
        
  結実  	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    生育具合&第3弾の発芽
	    
生長点の生死が見極められない。生きのいい発芽組よ、頑張って。
	    
 
	    
	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-06-01 97日目 
        
    発芽	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    定植
	    
結局後播きからの3苗が残っただけ。懲りずに播くさ。
	    
 
	    	    	    	    
  27℃ 
19.1℃ 湿度:49%  2015-05-14 79日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    生育具合
	    
全滅したと思われた先発隊の脇芽が動き出した。寒さで出だし点がやられた①。摘芯を試みた②。
	    
 
	    
	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-04-25 60日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    第2弾(4/6播き)発芽
	    
とうとう先発組は全滅。寒すぎだった。今回こそは (-∧-)
	    
 
	    	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-04-16 51日目 
        
    発芽	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    生育具合
	    
徒長の苗が一つ残ったところでね ┐(´-`)┌  摘芯/断根っぽいことをした上に、三体とも残してみている。
	    
 
	    
	    
	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-04-11 46日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    記録開始
	    
重たい赤玉土に負けて2苗のみ。ヾ(_ _。)ハンセイ… 培養土に植替えたら発芽しそこなったキュウリの種が。。。色々仕切り直しに迫られてる( ̄△ ̄) 
	    
 
	    	    	    	    
  15.4℃ 
10℃ 湿度:81%  2015-03-20 24日目
        
    発芽