果肉がはじけ、果汁があふれるシャインマスカットの栽培 (シャインマスカット) 栽培記録 - magicalfarm
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ブドウ > シャインマスカット > 果肉がはじけ、果汁があふれるシャインマスカットの栽培

果肉がはじけ、果汁があふれるシャインマスカットの栽培  栽培中 読者になる

シャインマスカット 栽培地域 : 岡山県 岡山市北区 天候 栽培方針 : 有機栽培 読者 : 5人
栽培環境 : ハウス栽培 栽培面積 : 150㎡ 挿し木、接ぎ木等 3
  • 新梢の誘引

    太陽光線を有効に利用するため、新梢を棚面へ均一に配置する作業を行ないました。

    25.1℃ 16.8℃ 湿度:74%  2015-05-04 123日目

  • 芽かきと花穂整形

    花穂を持たない新梢、極端に弱い新梢の整理をしました。また、房型整形・花蕾数制限のため花穂整形をおこないました。

    30℃ 14.3℃ 湿度:56%  2015-05-02 121日目

  • かん水

    土壌が乾燥気味になったため、かん水を行いました。

    25.9℃ 14.7℃ 湿度:56%  2015-04-30 119日目

    水やり

  • 芽かき

    日々、新梢の生育が目立ってきました。養分の浪費を防止するため、展葉2〜3枚の新梢の不定芽・副芽をかきました。 (展葉とは、新芽が開き葉になること。)

    24.9℃ 13.4℃ 湿度:68%  2015-04-28 117日目

  • 芽かき

    発芽してから新梢が伸びてきました。新梢の伸び具合を見ながら、生育を揃え樹勢をコントロールするため、芽かきを始めました。

    15.9℃ 8℃ 湿度:69%  2015-04-15 104日目

  • 草取り(その2)

    先日の残りの草取りをしました。 それと、土壌が乾燥ぎみになったので少し多めにかん水しました。

    13.4℃ 3.2℃ 湿度:67%  2015-04-09 98日目

    発芽

  • 草取り

    雑草が沢山生えてきたため、草取りを実施。 シャインマスカットの芽が膨らみ、「発芽期(ほう芽期)」に入りました。

    22.3℃ 16.1℃ 湿度:88%  2015-04-05 94日目

    発芽

  • かん水

    ブドウは、他の果樹に比べて乾燥に強いが、高品質な果実を作るには適度な水分が必要。

    18.2℃ 6.2℃ 湿度:80%  2015-03-16 74日目

    水やり

  • 樹液の流動

    剪定した切り口から水があふれてきました。 ブドウの水揚げ(樹液の流動)が始まったようです。 この時期に土壌が乾燥していると、発芽の遅れ・不揃いを招く恐れがあるので、晴天日の午前中に20〜30mm潅水。 配管工事をして、スプリンクラーの...

    8.3℃ 1.1℃ 湿度:59%  2015-03-05 63日目

    水やり

  • 施肥作業

    菜種油粕一袋を園内全体に撒き、各株に牛糞を一輪車5杯施肥。その後、耕起してよく混ぜ合わせる。

    13.7℃ 3.6℃ 湿度:62%  2015-02-24 54日目

  • 1
  • 2

magicalfarm さん

メッセージを送る

栽培ノート数1冊
栽培ノート総ページ数11ページ
読者数3人