ジャガイモ栽培ノート (キタアカリ) 栽培記録 - toshi_G
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ジャガイモ > キタアカリ > ジャガイモ栽培ノート

ジャガイモ栽培ノート  終了 成功 読者になる

キタアカリ 栽培地域 : 栃木県 宇都宮市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 3.3㎡ 種から 22
  • ジャガイモ発芽

    発芽しました、 キタアカリが2つ、男爵が2つで4つ新芽が出ました これから、続々発芽が続きそうです 地温は3月は10度以下でしたが、4月は暖かい日が続き平均で15度くらい高くなってます。

    20.5℃ 7.8℃ 湿度:69%  2015-04-03 35日目

    発芽

  • 今日も暖かく(観察)

    観察と言っても、まだまだ変化ありません 気候のデーターを撮るためです。

    18.7℃ 1.8℃ 湿度:56%  2015-03-22 23日目

  • 過去二年の発芽比較

    2013年は 植付2/22 発芽確認4/4 平均積算気温  360.7℃で 2014年は 植付2/5 発芽確認3/25 平均積算気温は 223.8℃ でした、2013は露地栽培のままで 2014は表...

    12.2℃ 8℃ 湿度:88%  2015-03-20 21日目

  • 観察

    今日は、5月の陽気だったので 気象情報を残すため 観察しました、まだまだ新芽の出る時期まで 行かないので殺風景な菜園です

    21.4℃ 7.6℃ 湿度:64%  2015-03-17 18日目

  • データーロガー

    昨年から取り入れているデーターロガー温度センサーです 菜園生活はド素人経験値もなく、ネットで調べて 栽培すのですが、記録としてのデーターを残せば ゆくゆくの経験値に積み上げられると、  昨年なんか二月初めに植え付けしてしまって ヒ...

    13.7℃ -0.4℃ 湿度:34%  2015-03-13 14日目

  • 観察

    発芽まではまだまだですが、 植えつけたところの様子を観察

    13.6℃ -0.4℃ 湿度:35%  2015-03-12 13日目

  • 植付からの地温

    3月に入り、三寒四温の日々 植付からの地温の変化をで 地温の積算平均温度は 116℃/13日

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-03-12 13日目

  • 2月末からの地温

    めっきり暖かくなったので、地温を調べてみました データーロガーですぐわかります。

    13.1℃ 0.8℃ 湿度:39%  2015-03-05 6日目

  • 生育条件

    生育条件を調べてみた 1. ばれいしょの萌芽は平均気温10℃程度で行われるが、植え付け時期から萌芽期までの平均積算気温は300℃程度である 2. また、萌芽期から着蕾期の平均積算気温も300℃とみられ、この期間の適温は19℃~21℃であ...

    6.1℃ 0.5℃ 湿度:63%  2015-03-03 4日目

  • 種イモの植え付け

    秋野菜のニンジンを収穫した跡地を 2月中旬に耕し、石灰を少なめに入れ腐葉土と牛糞堆肥を 入れて耕していました。  種イモはキタアカリを1K買って浴光催芽を約20日ほど してましたが、1ミリほどの芽が出たところで 今回の植え付けです...

    12.1℃ 1.4℃ 湿度:60%  2015-02-27 0日目

    耕起

GOLD
toshi_G さん

メッセージを送る

栽培ノート数82冊
栽培ノート総ページ数1851ページ
読者数13人

自宅の庭を耕して小さな菜園を作っています
野菜作りは、まだ駆け出しです
PlantsNoteをしり、みなさんのを参考にしながら
野菜作りの記録を取っていきます。
アドバイスやご指導をお願いします。