食用ほおずき ストロベリートマト (食用ホオズキ-品種不明) 栽培記録 - sora
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > 食用ホオズキ > 食用ホオズキ-品種不明 > 食用ほおずき ストロベリートマト

食用ほおずき ストロベリートマト  終了 失敗 読者になる

食用ホオズキ-品種不明 栽培地域 : 兵庫県 佐用郡佐用町 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.2㎡ 種から 2
  • 落果分のみ収穫

    これは長いこと追熟が必要なんだよな~ クセが強いので、冷凍で貯めておいて、ジャムにでもしよう・・・

    26.4℃ 23.4℃ 湿度:85%  2015-07-23 127日目

    害虫 結実 開花

  • 初収穫

    袋が茶色くカサカサになってきたので、試しに収穫してみた。 フルーティな香りがしてくるまで追熟すれば、食べられるみたい。 香りは・・・3個から香ばしいはちみつのような匂いがする! さっそく(採りたてだけど)食べてみる。 うーん...

    31.6℃ 25.9℃ 湿度:71%  2015-07-12 116日目

    結実 開花

  • これ、どうしたら良いの・・・?

    芥子粒のようなふたつの種が、こんなことになろうとは(°д°) ナスも枝豆もほとんど見えなくなってる!! ナスのあたりと畝間は適当に刈り込んでおいた。 ナスにうどんこが(;_;)完璧私のせい↓↓↓

    25.8℃ 19.9℃ 湿度:62%  2015-06-28 102日目

    結実 開花

  • 腰ほどの高さに成長

    高さもスゴイが幅もスゴイ。 整枝してやらねば、となりの水ナスが日陰になるなぁ・・・ でも、ほおずきの整枝の仕方がわからないので、今回は放置。

    26.5℃ 21℃ 湿度:72%  2015-06-20 94日目

    結実 開花

  • 結実

    ナスの横はまずかった・・・!でももう遅い。 予想よりも茂りまくり、葉を返すと既に結実。

    29.6℃ 21.4℃ 湿度:59%  2015-06-13 87日目

    結実 開花

  • 畑に定植

    ポット底から根が見えてきたので、定植する。 すぐ横で害虫がうようよしてたから、すこーしだけオルトラン粒剤をぱらぱら。

    23.4℃ 18.4℃ 湿度:80%  2015-05-16 59日目

  • 移植

    一回り大きなポットに移植。 まだちょっと早かったかも。 根まだ回ってなかった。

    23℃ 18.4℃ 湿度:77%  2015-05-04 47日目

  • 近況

    本葉の方が大きくなってきた。

    24.3℃ 17.2℃ 湿度:67%  2015-04-27 40日目

  • 本葉が見えてきた

    10株育てる計画だったのになぁ・・・ 5.5センチポットに定植するときには3株に減り、先日の大風でひと株行方不明に; 2株になってしまった。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-04-22 35日目

  • 種まき

    プラパックに播種。 発芽まで窓辺に、ビニールをかけて置く予定。

    20.3℃ 11.9℃ 湿度:83%  2015-03-18 0日目

    種まき

  • 1
  • 2