これ、どうしたら良いの・・・? - 食用ホオズキ-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > 食用ホオズキ > 食用ホオズキ-品種不明 > 食用ほおずき ストロベリートマト

食用ほおずき ストロベリートマト  終了 失敗 読者になる

食用ホオズキ-品種不明 栽培地域 : 兵庫県 佐用郡佐用町 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.2㎡ 種から 2
作業日 : 2015-06-28 2015-03-18~102日目 曇り 25.8℃ 19.9℃ 湿度:62% 積算温度:1944.1 ℃

これ、どうしたら良いの・・・?

芥子粒のようなふたつの種が、こんなことになろうとは(°д°)

ナスも枝豆もほとんど見えなくなってる!!

ナスのあたりと畝間は適当に刈り込んでおいた。
ナスにうどんこが(;_;)完璧私のせい↓↓↓

覆い尽くさんばかりに

実はまだ小さい

見かけないちいさめオオサンショウウオ

食用ホオズキ-品種不明 

コメント (8件)

  • さつきさん 2015-07-02 19:33:00


      --;手出し不可能・・・緊急事態?

  • soraさん 2015-07-02 19:37:06

    あまりの逞しさに唖然呆然;
    根元から枝を刈ると、1メートルくらいある・・・

    こぼれ種で来年増えたらどうしよう(;´Д`)

  • さつきさん 2015-07-02 19:43:33


     
      耕運機で緑肥だ(*^_^*) ぜんぶ ・・・だめだねっ。

  • soraさん 2015-07-03 09:28:02

    この周りに野生のほおずきがたくさん生えてますが・・・硬い(><)きっと耕運機の歯に絡まってしまう(><)(><)

    ってことで、私のお腹に全て収まっていただいて(*^^*)
    植えるなら防獣囲いの外、邪魔にならないところにGO!
    ベランダはトマトの苗だらけにならず、育苗スペースが確保できれば・・・の話(^^;

  • さつきさん 2015-07-03 09:33:10


     なかなか線引き ここまでとか こうすれば。その時は
     (*^_^*)思うけど する事もあるし 後回し・・・そこが
     分かれ道って事も 良い方が悪いですが 後悔先にでは^^

     少しでも手を加えないと ホントに お化けに変身です。
     暑いですがお気ばりを(*^^)v。

  • soraさん 2015-07-03 09:40:28

    自分で種を買って、本格的に(?)時間とスペースを裂き始めたのは昨年から・・・やっと1年。
    たくさん勉強できた(と思っている)ので、この冬からそれが活かせるかはすべて自分次第、頑張ります(*^^)v

    一番の敵は自分の内、もったいない症候群、です(ーー;)
    播き過ぎ→密植→病気とか、植え過ぎ→食べ過ぎとか!

  • さつきさん 2015-07-03 09:54:51


      おぃぉい・・・・どこかでリセットしないと(*^^)v
      もったいないわ・・分かりますが 線引きも 必要では

      堂々巡りになっちゃいよ ^^ 一刀両断 リセット。
      でないと お野菜デブになりますよ 私がいい例です^^

  • soraさん 2015-07-03 10:06:30

    ご冗談!

    トマト太り・・・怖い(^^;
    今年は絶対なる。

GOLD
sora さん

メッセージを送る

栽培ノート数265冊
栽培ノート総ページ数4770ページ
読者数37

細々野菜つづけています(^^;
野生の鹿がさんざんやらかしてくれました…

多肉始めました♪

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数37人

細々野菜つづけています(^^;
野生の鹿がさんざんやらかしてくれました…

多肉始めました♪

-->