今年もフルティカ (フルティカ) 栽培記録 - 庭野
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > トマト > フルティカ > 今年もフルティカ

今年もフルティカ  終了 読者になる

フルティカ 栽培地域 : 島根県 安来市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.2㎡ 苗から 1
  • 34個か。

    11月半ばに撤収したんですが、記録とって無かったです。 少ないわー、去年は大暴れしたけど今年は逆に肥料が足りなかったのかなぁ。 8月中にとったトマトより、9月以降のトマトのほうが美味しかった気がする。 鉢植えは肥料・水遣りの両方が大事...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-12-01 214日目

  • 連休前に2個収穫

    連休は余り天気が良くなかった山陰地方です。 なけ無しのトマトが爆発する予感があったので、回収。 総収穫:34個

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-10-13 165日目

  • 摘心+脇芽取り

    9月入ってから調子が上がってきたトマトの皆さんですが、このままだと10月まで色づかないかもしれないので摘心。 っていうか見てない間に脇芽が増えて、あれこれどの枝からでてんのかわからんな・・・・みたいなことに。 摘心したおかげか、新し...

    25.4℃ 17.4℃ 湿度:84%  2015-09-18 140日目

    結実

  • 明日は雨なので収穫。

    ちょっと色付きが半端なままでも、爆発するよりは!! 6個収穫。 総収穫:32個

    30℃ 25℃ 湿度:80%  2015-08-12 103日目

    (0 Kg) 収穫 結実

  • 2日分

    8/4 4個 今日は1個。 植木鉢が多い今年ですが、土が多いフルティカがやっぱ一番元気いい。 総収穫:26個

    35.7℃ 25.8℃ 湿度:78%  2015-08-06 97日目

    (0 Kg) 収穫 結実

  • 1個取りましたが。

    ポッケに入れてたら、 潰れましたーーーーーーーーーーーーーー! そのまま食べましたww 総収穫:21個

    32.4℃ 24.2℃ 湿度:73%  2015-08-03 94日目

    (0 Kg) 収穫

  • 収穫(7/27・31)

    写真を貯めました。 27日は3個。31日も3個。合計6個 フルティカはコンスタントに取れていいな・・・。 総収穫:20個

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-08-01 92日目

    (0 Kg) 収穫

  • 収穫!

    フルティカは順調に収穫。 週末にまた台風が近づいてきそうですなー。 収穫:14個

    34.2℃ 23.6℃ 湿度:67%  2015-07-24 84日目

    (0 Kg) 収穫

  • 収穫!

    当庭の地域全然被害ないって言うか、来る前にちょっと荒れただけで上陸したときすごく平和だったんですが・・・今回の台風。 相変わらず、大きな天災は避けて通る神の國★出雲。 房取りすると写真撮りのときに格好がいいので、もう少し待てば房取り...

    26℃ 19.8℃ 湿度:85%  2015-07-18 78日目

    (0 Kg) 収穫

  • 収穫!

    何回目だったっけwww2個収穫。 1個割れちゃいましたが、食べました。 もらい物の大玉トマトと比べるとうちの中玉トマト(フルティカ)は酸味がある。 だが、味の濃さはうちのほうがある。 いまひとつ、評価の上がらない自家製トマト...

    24.8℃ 21.4℃ 湿度:91%  2015-07-16 76日目

    (0 Kg) 収穫

  • 1
  • 2

SILVER
庭野 さん

メッセージを送る

栽培ノート数32冊
栽培ノート総ページ数295ページ
読者数3人

自宅裏の荒れた庭を開墾して野菜を育てています。
冬になると庭主が冬眠してよく枯れる。
元々変形した庭から使えるところを全部合わせてやっと一坪くらい菜園です。日当たりもいまいちなので常に植えるものに悩んでいます。
だが食べたいものしか植えない矛盾。

2016年12月より別所にブルーベリー畑新設!

田舎の利点で益虫を捕まえてきては庭に放して共存中。
逆に難点としてカメムシ・スズメバチの襲撃、鳥類の集団飛来などに脅かされる生活。