- 
	    ネキリムシ
	    ガードを乗り越えてやられました。
やっぱり気休め程度の効果だな…。
バジルはすごくネキリムシにやられやすい。
    29.6℃ 
17.6℃ 湿度:62%  2015-06-10 39日目 29.6℃ 
17.6℃ 湿度:62%  2015-06-10 39日目
 
 害虫
 
- 
	    ネキリムシ対策
	    ネキリムシに2本やられた。
花壇にも植えていた苗を移植。
根の周りにトイレットペーパーの芯でネキリムシガード。
その周りにいちおう、米ぬか。
    26℃ 
13.5℃ 湿度:67%  2015-06-06 35日目 26℃ 
13.5℃ 湿度:67%  2015-06-06 35日目
 
 害虫
 
- 
	    定植
	    気温が上がってきたので、温室に入れていたバジルを外へ定植することにしました。
ポットの芽はぜんぜん間引いてない。
間引くのが面倒で…。
1本ずつ根鉢を割って植えつけても大丈夫かなと思い(シソなら大丈夫なので)。
トマトの株間...        28.8℃ 
18.8℃ 湿度:66%  2015-06-02 31日目 28.8℃ 
18.8℃ 湿度:66%  2015-06-02 31日目
 
 
 
- 
	    追肥
	    いちおう自然栽培だけど、まだポットなので普通に8-8-8の化成肥料で追肥してしまった。。
    26.3℃ 
16.4℃ 湿度:77%  2015-05-19 17日目 26.3℃ 
16.4℃ 湿度:77%  2015-05-19 17日目
 
 肥料
 
- 
	    発芽
	    無事に双葉が顔を出しました。
    22.7℃ 
12.1℃ 湿度:44%  2015-05-11 9日目 22.7℃ 
12.1℃ 湿度:44%  2015-05-11 9日目
 
 発芽
 
- 
	    種まき
	    根っこは3日くらい前から出始めていたのですが、まだ出ていない種があったため、出そろうのを待っていたら、双葉が出てきてしまいました。
待ちすぎた…。
ポットにまきました。
種の周りのネバネバで種同士がひっついており、指で離す...      26.1℃ 
16.6℃ 湿度:55%  2015-05-07 5日目 26.1℃ 
16.6℃ 湿度:55%  2015-05-07 5日目
 
 発芽
 
- 
	    芽出し
	    去年買った種のまき残しの種です。
有効期限は15年2月になってます。
まだ大丈夫でしょうけど。
芽出ししてからまいてみる。
    29.3℃ 
15.5℃ 湿度:57%  2015-05-02 0日目 29.3℃ 
15.5℃ 湿度:57%  2015-05-02 0日目
 
 種まき