ナス① (千両二号) 栽培記録 - ぬんぬん
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ナス > 千両二号 > ナス①

ナス①  栽培中 読者になる

千両二号 栽培地域 : 埼玉県 川口市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 貸し農園 栽培面積 : 1㎡ 苗から 2
  • 更新剪定

    そろそろ更新剪定の時期かなあと思って、ばっさりいきました。 テントウムシダマシの被害もひどくて、きれいなナスがとれなくなってきたから、そろそろ仕切り直しかなと。 満足いくまで食べられたし、今度は秋ナスに期待したい。 根切り...

    34.8℃ 25.6℃ 湿度:73%  2015-07-20 79日目

    (0 Kg) 収穫

  • 長ナスも収穫。

    千両2号というふつうのナスに加えて、庄屋大長ナスという長ナスを栽培していて、ここへきて長ナスの株が元気にぐんぐん育っている。 立派な長ナスを2本収穫。 ふつうのナスも3本収穫。

    23.9℃ 19.7℃ 湿度:83%  2015-07-05 64日目

    (0 Kg) 収穫 結実

  • 立派なナスがつぎつぎと。

    ナスは順調。 立派なナスがどんどんできている。 雌しべが短い花が咲いて、おそらく肥切れだろうから、追肥をしました。

    25.9℃ 19℃ 湿度:71%  2015-06-30 59日目

    (0 Kg) 収穫 結実

  • 実がつきすぎ

    一枝に同時に3つも実がなっていた。 さすがにこれは株に負担がかかりよくないだろうと思い、3つともありがたく収穫させていただいた。うち2個は、100グラムちょいの大きさで、とてもつやつやしてよいナスである。はやくたべたい。

    27.2℃ 20.4℃ 湿度:71%  2015-06-14 43日目

    (0 Kg) 収穫 結実

  • 1つ収穫!

    ナスを1つ収穫! どんどん実がなりそう(^^) 追肥をしてあげました!

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-06-10 39日目

    (0 Kg) 収穫 結実 開花

  • 元気です。

    はじめのうち成長が遅いように感じていたが、このところ急に大きくなってきている気がする。

    27.5℃ 14.5℃ 湿度:56%  2015-06-07 36日目

  • 一番果を収穫

    小さめのうちに一番果をとった。 株に負担をかけないという意味では、しばらくは早め早めに収穫していったほうがよいだろう。 長茄子のほうは成長が遅く心配。葉が虫に食われていた!

    27.4℃ 19℃ 湿度:56%  2015-05-28 26日目

    結実

  • 花が咲いた

    むらさきいろの花が咲いて、実ができはじめた。 認識がなかったけど、ナスってむずかしいの?

    28.3℃ 18.9℃ 湿度:62%  2015-05-20 18日目

  • 花が咲いた

    紫色の花が咲いていた

    30℃ 15.1℃ 湿度:40%  2015-05-13 11日目

  • 苗の植え付け

    苗を植えました。

    29.1℃ 14.1℃ 湿度:50%  2015-05-02 0日目

  • 1

SILVER
ぬんぬん さん

メッセージを送る

栽培ノート数13冊
栽培ノート総ページ数110ページ
読者数0人