- 
	    追肥(7月)
	    1本、葉っぱがしなしなになって弱っていた。
一体どうした…。
母が万田酵素をやると良くなるというので、試しにやってみた。
追肥に有機配合肥料1/2カップもやっているので、薄めの1000倍にして根元にじょうろで。
希釈液が余って仕方な...      31.7℃ 
24.5℃ 湿度:72%  2015-07-21 68日目 31.7℃ 
24.5℃ 湿度:72%  2015-07-21 68日目
 
 肥料 
  結実 開花
 
- 
	    そろそろ
	    木が大きくなるまでは早取りする、と育て方にあったが、どれくらいなら大きいと言えるのかがよく分からず。
よく分からないが、もう大きいかな…と思うので、普通の大きさまでならしました。
      28℃ 
22.6℃ 湿度:91%  2015-07-09 56日目 28℃ 
22.6℃ 湿度:91%  2015-07-09 56日目
 
 (0 Kg) 収穫   
  結実 開花
 
- 
	    追肥(6月)
	    どんどん実ができてますが、まだ木が小さいので、早取り中。
枝分かれした部分が黒くなっているけど、これは何だろ。
病気を調べたけど、よく分からず。
追肥完了。
倉庫にあった有機配合肥料をやった。
有機肥料に化成肥料が混ざってるっ...    30℃ 
19.8℃ 湿度:70%  2015-06-23 40日目 30℃ 
19.8℃ 湿度:70%  2015-06-23 40日目
 
 結実 開花
 
- 
	    初収穫
	    育て方を良く見たら、一番最初の花の実は親指大で取り除き、木が大きくなるまで早取りする、となってました。。
一つ大きくし過ぎてしまいましたが、他はちょうど親指大なので、収穫しました。
    25.8℃ 
21.4℃ 湿度:72%  2015-06-14 31日目 25.8℃ 
21.4℃ 湿度:72%  2015-06-14 31日目
 
 (0 Kg) 収穫   
  結実 開花
 
- 
	    実ができてた
	    小さな実がついてました。
   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-06-01 18日目 
 
 結実 開花
 
- 
	    行灯を取った
	    行灯取りました。
数日前からようやく最低気温が15℃前後に達しました。
    32℃ 
21.8℃ 湿度:48%  2015-05-31 17日目 32℃ 
21.8℃ 湿度:48%  2015-05-31 17日目
 
 
 
- 
	    追肥
	    下の葉っぱが黄色くなっていた。
これは肥料が少ないからなの?
よく分からないが、米ぬかを株周りにまいておいた。
    28.2℃ 
19.2℃ 湿度:61%  2015-05-28 14日目 28.2℃ 
19.2℃ 湿度:61%  2015-05-28 14日目
 
 肥料
 
- 
	    花が咲いていた
	    行灯にしているので気がつかなかったが、花が咲いてました。
苗は買った時からわき芽かきを完了済みだったので、しなくていいのですが。    26.7℃ 
13.6℃ 湿度:46%  2015-05-22 8日目 26.7℃ 
13.6℃ 湿度:46%  2015-05-22 8日目
 
 開花
 
- 
	    定植
	    ピーマンの苗を買いました。
ニューエースという品種。
定植した後、支柱も設置。
元肥は、待ちクラツキで、両側に牛糞堆肥(一株につき移植ごて1杯)とぼかし肥料(一株につき200cc)を埋めてます。
この後、母が行燈を設置してま...      26.7℃ 
13.8℃ 湿度:50%  2015-05-13 1日目 26.7℃ 
13.8℃ 湿度:50%  2015-05-13 1日目