お薬散布 - いちご-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > いちご > いちご-品種不明 > いちごの種から栽培してみた

いちごの種から栽培してみた  終了 読者になる

いちご-品種不明 栽培地域 : 長野県 長野市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 1人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.1㎡ 種から 29
作業日 : 2015-07-17 2015-05-01~77日目 曇り のち 雨 28.4℃ 23.9℃ 湿度:65% 積算温度:1573.0 ℃

お薬散布

今回の台風はうちの方では特に大きな被害もなく幸いだった。

心配していたイチゴ苗も無事玄関置き
を全力で拒否されたが、倒れることもなく、外でなんとか過ごせた。(๑˃̵ᴗ˂̵)و

数日前からまたハダニが、ポツポツと出始めている。
大きくなった苗は葉の裏に水をかけて流す事が出来るが、
小さい苗は葉の裏をめくるのに一苦労なため農薬を使うことにした。

前回の農薬

  住友化学 ベニカグリーンVスプレー

でもいいが、あれはどうもスプレーした時は殺虫してくれるが、その後の持続はないそうだ。
ただ、うどん粉病に関しては浸透して持続的に効くらしい。
また、同じ薬剤を何回も続けて使うと薬に対する耐性がついて効かなくなるとの事。
全部で3回なのであと2回は使えるな。(⌯¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧

ハダニ退治には複数の薬剤をローテーションで使うのが効果的との事なので、
今回

  住友化学 マラソン乳剤

を使ってみた。
ただし今回散布した苗は小さい苗のみで、大きい苗は継続して葉に水をまく方法で退治してみたい。
なお、いずれは大きな苗にも農薬散布の回数を合わせるためにまくと思う。
一緒に展着剤も買った方が良かったかな?

マラソン乳剤は2000倍に薄めて使う。
2Lの水に対して1ccの農薬なので、2Lも作っても困るから500ml作った。
500mlだと農薬は0.25ml。普通のスポイトでは計れないので
100均の注射器を買ってきた。
シュッシュッシュ〜とまいたが、たぶん100mlも使わなかっただろう。
残りはまたどっかにまいておこうっと。


お薬のお時間ですヨ〜 (。・ω・。)
今回も全く痛くないですからね〜 ψ(○ `∇´ ○)ψイヒヒヒ

あまおう

ひのしずく

枯れそう

イチゴ あまおう ひのしずく 種から  いちご-品種不明 

コメント (0件)

SILVER
とっつあん さん

メッセージを送る

栽培ノート数15冊
栽培ノート総ページ数334ページ
読者数3

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数3人

-->