ベビーラディッシュ再チャレンジ! (ラディッシュ(二十日大根)-品種不明) 栽培記録 - めんちゃぼ
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ラディッシュ(二十日大根) > ラディッシュ(二十日大根)-品種不明 > ベビーラディッシュ再チャレンジ!

ベビーラディッシュ再チャレンジ!  終了 成功 読者になる

ラディッシュ(二十日大根)-品種不明 栽培地域 : 和歌山県 和歌山市 天候 栽培方針 : - 読者 : 0人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : -㎡ 種から -
  • 美味しくおただきました

    種から育てたベビーラディッシュさん。 マヨネーズを付けて丸かじりしました。 ただ、娘には「からいでしゅ」と返されましたが…。 次はもう少し大きい芽のプランターではじめたいと思います。 今回のシリーズはいったんこれにて...

    34.2℃ 22.2℃ 湿度:57%  2012-08-09 31日目

  • 収穫です

    まだ一部ですが収穫してみました。 いくら小さいからと言って、プランターを小さくしてはダメねぇ~と反省。 今のプランターだったら6個くらいが限界のような気がします。 次はもっと大きいのでチャレンジしてみます

    36.3℃ 26.2℃ 湿度:62%  2012-08-07 29日目

    (0 Kg) 収穫

  • まだかな

    案外順調に成長していたラディッシュ。 でも実が大きくなりません。 葉っぱばかりが成長していきます。 収穫・・・してみよかな

    32.1℃ 25.6℃ 湿度:74%  2012-08-02 24日目

  • あれっ

    やっと実が膨れかけてきましたが、いきなり、割れてるのがあります。 なんでや???

    33.7℃ 25.3℃ 湿度:73%  2012-07-25 16日目

  • ラディッシュらしい葉っぱに・・・

    間引き後、液肥を施しました。 だんだんラディッシュらしい葉っぱに成長してきています。 またもう少ししたら液肥を施したいと思います。 まだ根っこは細いなぁ~ 膨らんでくるかなぁ

    31.5℃ 24.8℃ 湿度:78%  2012-07-21 12日目

  • 間引き→追肥

    ベニーラディッシュですが、2回目の間引きを行いました。 その後、液肥を施し、少し土を足しました。 これであとは大きな実になってくれることを待とうと思います。

    32.5℃ 25.3℃ 湿度:66%  2012-07-18 9日目

    間引き

  • 間引き&追肥

    順調に成長してくれているラディッシュたち。 そろそろみんな出揃ったようなので、間引くとします。 全開は、根っこも全て引っこ抜かなきゃいけないと思っており、引っこ抜いたら置いておきたい子たちも一緒に浮き上がったりと大変だったのです...

    30.8℃ 24.2℃ 湿度:81%  2012-07-13 4日目

    間引き

  • 幸先いいんじゃない?

    先日植えたベビーラディッシュ。 昨夕みたらちょこちょこ芽が・・・。 そして今朝・・・・ モサモサでてきましたよぉ~。 これはなかなかいい感じではないでしょうか。 バイブルにそって、もう少ししたら間引き→液肥をし...

    28.8℃ 24.3℃ 湿度:85%  2012-07-12 3日目

  • 発芽してます

    朝はまだシローッとしていたラディッシュたち。 でも先ほどみてみると・・・・。 発芽してますっ! ちょっと深く巻きすぎたようで大変そうですが、発芽してますっ。 明日になるともう少し伸びてるかな?

    28.9℃ 22.5℃ 湿度:74%  2012-07-11 2日目

  • ベビーラディッシュの種を蒔きました

    先日、まで育てていたのですが、ちょっと雑に種を蒔きすぎてどうにもこうにもならなくなったので、ちょっと真面目に種を蒔いてみました。 上手にできてくれるといいのですが・・・・。

    28.9℃ 21.9℃ 湿度:70%  2012-07-09 0日目

    種まき

  • 1

SILVER
めんちゃぼ さん

メッセージを送る

栽培ノート数19冊
栽培ノート総ページ数227ページ
読者数4人

毎年、野菜を育てています。
でも、途中で挫折したり、失敗したり・・・。
ことしこそはっ!!
で、がんばっています。

2012年の苗はミニトマトではピンキー・トゥインクルミニ・イエロートマト
の3種類。

キュウリは、うまうまきゅうり・夏ウマきゅうり?!ともう一つ(名前忘れた)の3種類。

ベランダオクラ・マイクロトマト

種では、ミックスラディッシュ・ラディッシュ・ミニニンジン・芽キャベツを栽培中。
この後、アーティチョーク・スティックセニョール・ブロッコリーみたいな食感の葉っぱ(これも名前忘れた)の種を蒔く予定。