外出前『水やり当番』を設置したが… - アサガオ-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > アサガオ > アサガオ-品種不明 > 教材朝顔を子供そっちのけで栽培する

教材朝顔を子供そっちのけで栽培する  終了 成功 読者になる

アサガオ-品種不明 栽培地域 : 埼玉県 さいたま市緑区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.2㎡ 途中から 1
作業日 : 2015-08-06 2015-06-29~38日目 晴れ のち 曇り 38.2℃ 25.5℃ 湿度:59% 積算温度:1053.7 ℃

外出前『水やり当番』を設置したが…

3日ぶりに見た朝顔は、自動給水栓の『水やり当番』のバケツの水がとっくに干上がっていて(調節失敗)グッタリしていたが、真昼間の水やりで回復。
そしてたくさん花を咲かせた形跡があった。

『けいおうせん』の方は花芽はよくついているが、上にいくにつれて、葉の茂りが貧弱になってきている。

今更だけど、追肥の窒素の割合を増やした方が良いのかな〜⁈

間引き2株鉢の方は、ようやく脇芽に蕾がついてきた。
上の方までワサワサ葉が茂り、ツルも太くてシッカリしている。

元肥の窒素過多を心配したが、今日見た感じでは、花さえ付けばこちらの方が見栄えが良い。

ということで、また明日から液肥を再開しよう。

やっと、あと数日でこの2株の花の色を拝めるのだな〜
楽しみ。

クタ〜

横一列咲き終わってるじゃん(^◇^;)

アサガオ-品種不明 

コメント (4件)

  • momoyuさん 2015-08-07 00:04:13

    枯れてなくて良かったですね(*^^*)
    うちも来週末から1週間出掛けるため水やり当番を購入したのですが、ホース部分がくるくるでペットボトルの底まで届きません(--;)
    どうやって伸ばしましたか?
    ぬるま湯でも伸びなくて、熱湯でやらないとダメなのかなぁ(>_<)

  • belltyさん 2015-08-07 06:08:16

    クルクルのまま使いました〜(^◇^;)水に浸かっているうちに伸びた感じがします。
    でも潰れてた部分はぬるま湯で念入りに戻しました。
    説明書きには熱湯ってあるけど、溶けて変形しちゃいそうで怖くてできませんでした。

    当たり前ですが、本番前に試さないと危険ですよ〜。
    私は無謀にも試さず使ったので、3日間だけなのに3リットルバケツがカラカラになっちゃいました(≧∇≦)
    2つの鉢を1つのバケツから給水したんですが、高低差の調整ミスで片方の鉢ばかり水が行ってしまい、もう片方はカラカラだったようです(´Д`; )

    momoyuさんちは上手くいくといいですねo(^▽^)o

  • momoyuさん 2015-08-07 10:40:08

    試しにやってみてるけど、うまくいってないです(--;)
    きっと何個か枯れそう…

  • belltyさん 2015-08-07 17:39:02

    ヒィ〜( ;´Д`)
    生命力頑張れ!

SILVER
bellty さん

メッセージを送る

栽培ノート数14冊
栽培ノート総ページ数177ページ
読者数2

2012年に自分が園芸好きな事に気が付き、2015年から食物(ミニトマト)の栽培に手を出す。限られたスペース&日当たりの我が家では、特に春先の園芸コーナーで、いかに煩悩を抑えきれるかが課題。

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数2人

2012年に自分が園芸好きな事に気が付き、2015年から食物(ミニトマト)の栽培に手を出す。限られたスペース&日当たりの我が家では、特に春先の園芸コーナーで、いかに煩悩を抑えきれるかが課題。
-->