- 
	    鳥に食べられた
	    去年も今年もたくさん実を付けた。
でも気を抜いてたら鳥に全部食べられた。
2年連続で同じ失敗(笑)    24.5℃ 
14.8℃ 湿度:67%  2021-09-06 2350日目 24.5℃ 
14.8℃ 湿度:67%  2021-09-06 2350日目
 
 
 
- 
	    ちっちゃい房
	    ほぼ房とは呼べない状況。      28℃ 
22.7℃ 湿度:77%  2018-08-26 1243日目 28℃ 
22.7℃ 湿度:77%  2018-08-26 1243日目
 
 
 
- 
	    そろそろ収穫
	    色がついてきた      23.4℃ 
18.8℃ 湿度:87%  2018-09-01 1249日目 23.4℃ 
18.8℃ 湿度:87%  2018-09-01 1249日目
 
 
 
- 
	    初収穫
	    初めての収穫は小粒を10個。
食べた感じはキャンベルの味。    19.7℃ 
16.4℃ 湿度:86%  2018-09-09 1257日目 19.7℃ 
16.4℃ 湿度:86%  2018-09-09 1257日目
 
 
 
- 
	    花芽が出来てる
	    種から栽培して4年目?
花芽らしきものが出来てるぞ。    24.9℃ 
16.7℃ 湿度:77%  2018-06-06 1162日目 24.9℃ 
16.7℃ 湿度:77%  2018-06-06 1162日目
 
 
 
- 
	    芽が出始めた
	    枯れたと思って根元まで切り取った株。
気が付いたら芽が出てきてた。    25.8℃ 
17.5℃ 湿度:83%  2018-06-28 1184日目 25.8℃ 
17.5℃ 湿度:83%  2018-06-28 1184日目
 
 
 
- 
	    芽が出てきた
	    人の背くらいの大きさに育った実生ブドウ。
今年も元気に芽を出した。
でも根元からしか芽が出ないものが多い。
元気に順調と言えるものは1本しか無くなった。
     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-05-15 1140日目 
 
 
 
- 
	    植え替え
	    家の前の土手に植えていたブドウの実生苗。
国土交通省から植え替えるよう指導があったため植え替え。
来年のグリーンカーテンに育ってくれると嬉しい。    23.6℃ 
13.3℃ 湿度:82%  2017-10-08 921日目 23.6℃ 
13.3℃ 湿度:82%  2017-10-08 921日目
 
 
 
- 
	    どっかに移動
	    せっかく育てていた実生のブドウ苗。
大家さんから別のところへ植え替えるように言われてしまった。
しょうがないから来年のグリーンカーテン用にプランターに切り替えるか。    28.9℃ 
17.4℃ 湿度:70%  2017-09-09 892日目 28.9℃ 
17.4℃ 湿度:70%  2017-09-09 892日目
 
 
 
- 
	    来年こそ
	    自分の背丈を超えて幹も太くなってきた。
来年こそ花が咲くかな?実がなるかな?    28.1℃ 
17.8℃ 湿度:56%  2017-08-27 879日目 28.1℃ 
17.8℃ 湿度:56%  2017-08-27 879日目