- 
	    来年に向けて
	    この巨峰の苗を来年のグリーンカーテンに利用しよう。    28.2℃ 
18.4℃ 湿度:73%  2017-08-25 877日目 28.2℃ 
18.4℃ 湿度:73%  2017-08-25 877日目
 
 
 
- 
	    地植えに移行
	    今年発芽した巨峰と甲斐路の苗を地植え。      27.9℃ 
20.5℃ 湿度:86%  2017-08-06 858日目 27.9℃ 
20.5℃ 湿度:86%  2017-08-06 858日目
 
 
 
- 
	    スチューベン追加
	    新しい品種としてスチューベンの種も発芽してきた。    30.4℃ 
20.9℃ 湿度:76%  2017-07-30 851日目 30.4℃ 
20.9℃ 湿度:76%  2017-07-30 851日目
 
 
 
- 
	    ブドウ畑か
	    種から育てた苗が続々と自分の伸長を超えていく。
「ブドウ畑か」とツッコまれそうな勢いで苗を増殖中。      35.9℃ 
21.1℃ 湿度:64%  2017-07-21 842日目 35.9℃ 
21.1℃ 湿度:64%  2017-07-21 842日目
 
 
 
- 
	    大きな鉢に
	    今年発芽した巨峰が大きくなってきたので植え替え。
この中で1本だけでも大きく育ってほしい。    30.6℃ 
18.6℃ 湿度:72%  2017-07-09 830日目 30.6℃ 
18.6℃ 湿度:72%  2017-07-09 830日目
 
 
 
- 
	    開花
	    ついに実生ブドウが開花。    23.1℃ 
17.4℃ 湿度:82%  2017-06-25 816日目 23.1℃ 
17.4℃ 湿度:82%  2017-06-25 816日目
 
 
 
- 
	    巨峰も追加
	    今年は巨峰も発芽してきた。    26.4℃ 
15.4℃ 湿度:74%  2017-06-19 810日目 26.4℃ 
15.4℃ 湿度:74%  2017-06-19 810日目
 
 
 
- 
	    ぐんぐん成長
	    種から育てて3年目。
人の伸長を超える大きさからまだまだ伸びる。     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-06-25 816日目 
 
 
 
- 
	    枯れかけて
	    枯れかけていた一本。
上の方は死んだみたいだけど根元近くから新芽が出てきた。    26.4℃ 
15.4℃ 湿度:74%  2017-06-19 810日目 26.4℃ 
15.4℃ 湿度:74%  2017-06-19 810日目
 
 
 
- 
	    今年の追加品種
	    去年初めて食べた甲斐路の種を蒔いた。
それにしてもブドウの発芽率は高い。    23.3℃ 
14.6℃ 湿度:79%  2017-06-17 808日目 23.3℃ 
14.6℃ 湿度:79%  2017-06-17 808日目