畑の全貌 - エメラルド 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > オクラ > エメラルド > 畑の野菜 その他果菜類

畑の野菜 その他果菜類  終了 成功 読者になる

エメラルド 栽培地域 : 兵庫県 佐用郡佐用町 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 10㎡ 途中から 40
作業日 : 2015-11-07 2015-07-04~126日目 曇り 21.4℃ 18.4℃ 湿度:64% 積算温度:3059.3 ℃

畑の全貌

面積を拡大して、ただ今こんな感じ。
植え付けを待つ(何の?)畝が、まだ5つある!


エメラルド 

コメント (4件)

  • h-wakaさん 2015-11-08 16:52:29

    広い畑だねえ!本格的にやれそうな場所に見えますけど。

  • soraさん 2015-11-09 15:50:38

    耕地整理(大昔の話)&耕作放棄地なので、石はゴロゴロ、元々の有機質が少ないので、土壌改良から始めなければならないような土地ですよ・・・

    面積はまだまだ余ってます!

    ただ日あたりが悪く、午後には日陰、冬季には雪が積もりっぱなし。
    水場から微妙に遠く、そのくせに獣害が甚だしい恐ろしく手間のかかる場所なのです(^^;

    夏は涼しいのですが、これからの季節は・・・;;

  • h-wakaさん 2015-11-09 16:13:55

    先日、耕作放棄地を開墾して麦を蒔いてきましたが、長く耕作していない畑の跡は窒素が多いので、肥料は入れずに作れという、指導だったなあ。これ、農業改良普及所だけど、同じことを国の独立行政法人の方も言ってました。参考までに。
    ちなみに、岡山県の山奥の畑を開墾したときの様子も見てください。
    http://plantsnote.jp/note/11528/229921/

  • soraさん 2015-11-09 16:23:53

    情報ありがとうございます☆
    広くて日当たりの良さそうな場所ですね。

    こちらはセイタカアワダチソウとヒメシバ、ネコジャラシばかりが生え、夏に試しにカボチャとトマトを植えましたが、無施肥では難しそうでした・・・
    バランスでは窒素が勝っていると思います。
    開墾(?)直後なので、豆類を植える予定なのですが・・・窒素が多いとなると・・・葉物の方が良いかもしれませんね。

    一部はすでに玉ねぎを植えています。

    耕作放棄地についての書き込み、参考にさせてください(*^^*)

GOLD
sora さん

メッセージを送る

栽培ノート数265冊
栽培ノート総ページ数4770ページ
読者数37

細々野菜つづけています(^^;
野生の鹿がさんざんやらかしてくれました…

多肉始めました♪

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数37人

細々野菜つづけています(^^;
野生の鹿がさんざんやらかしてくれました…

多肉始めました♪

-->