綾波の実生、ここまでのまとめ その2 - サボテン-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > サボテン > サボテン-品種不明 > ホマロケファラ 綾波

ホマロケファラ 綾波  栽培中 読者になる

サボテン-品種不明 栽培地域 : 富山県 中新川郡上市町 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.1㎡ 種から 25
作業日 : 2015-07-16 2013-09-27~657日目 曇り 27.2℃ 23.2℃ 湿度:86% 積算温度:8428.9 ℃

綾波の実生、ここまでのまとめ その2

なんかかなり過去の事だと作業日のとこどうするか悩む。
まぁいいかって感じで今日の日付にしてあるけど。
そんな事より、さくっと書かないと現在に追いつかなく()なりそうなのでざっくりゆく。

1枚目:生えそろったとこ。すばらしい発芽率。
雷帝くんもそこそこ発芽。クエン酸水にどっぷり漬けて、酸処理っぽいのの真似事をしたのが効いたか?!

2枚目:1年たった頃。植え替えず肥料を少し入れてみるだけという雑な育成に耐えて生き残ってくれました。
そんな手抜きの影響で育つの遅いわこじれ気味だわで……すまんかった。

3枚目:なんか植え替えたっぽい。どことなく顔色もわるいし大丈夫なのか状態。
下の少しふさふさしてるのx5は雷帝くん

生えそろった(2013/10/14)

だいたい1年(2014/08/18)

植え替え・その1(2015/02/28)

サボテン-品種不明 

コメント (0件)

もっさす さん

メッセージを送る

栽培ノート数9冊
栽培ノート総ページ数25ページ
読者数1

たぶんサボテン大好き野郎。
サボテンとの出会いは中学の頃、金晃丸のふさっとした姿に惹かれたのが最初だった気がする。
そこから色々とサボテンを購入するも星にしたもの数知れず……。
枯らしては離れて、しばらくして再燃してをくりかえし、
ようやっと近年になり人並みに育てられるようになった。(たぶんなった気がしてるだけ……)
(´・ω・`)私の(たぶん)第4次サボテンブーム!今度こそ生き延びる!

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数1人

たぶんサボテン大好き野郎。
サボテンとの出会いは中学の頃、金晃丸のふさっとした姿に惹かれたのが最初だった気がする。
そこから色々とサボテンを購入するも星にしたもの数知れず……。
枯らしては離れて、しばらくして再燃してをくりかえし、
ようやっと近年になり人並みに育てられるようになった。(たぶんなった気がしてるだけ……)
(´・ω・`)私の(たぶん)第4次サボテンブーム!今度こそ生き延びる!
-->