たのしい種まきA - サボテン-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > サボテン > サボテン-品種不明 > サボテン実生2015Aチーム

サボテン実生2015Aチーム  栽培中 読者になる

サボテン-品種不明 栽培地域 : 富山県 中新川郡上市町 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.1㎡ 種から 25
作業日 : 2015-07-25 2015-05-14~72日目 曇り のち 晴れ 35.4℃ 24.2℃ 湿度:61% 積算温度:1639.7 ℃

たのしい種まきA

記録しときたいけど個別ノート作るか悩む悩んだ。
んで出した答えが「同期のやつでまとめる」
とりあえず星になったの含め蒔いたリスト()

Pediocactus simpsonii LZ 390 10粒 発芽せず
Melocactus violaceus ssp. margaritaceus \'Disciformis\' HU 132 10粒 発芽8 残り6
Escobaria tuberculosa SB 554 10粒 発芽1 溶けた
Acharagma roseanum ssp. roseanum SB 277 10粒 発芽せず
Gymnocalycium baldianum AW 51 10粒 発芽5 残り2
Echinocereus coccineus \'Rosei\' SB 236 10粒 発芽せず
Astrophytum asterias L 1016 10粒 発芽せず
ミルチロカクタス 竜神木 10粒 発芽5 残り3
セティエキノプシス 奇想丸 20粒のうち15粒播種(個別ノートA群)
ロビビア ドラクスレリアナ 20粒 発芽9 残り7
Pereskia aculeata 5粒 発芽2 溶けた

成績わるいw
奇想丸のノートで書いたが、敗因は置く場所がよくなかった事だと思ってる。
未発芽のは引き続き管理してるがまぁ望み薄……。

生き残りの写真がこちら

1枚目:メロカクタス HU132 姫冠雲
ダメかと思ってたら急に発芽しだした。いいやつだ。
花座を見てみたいがいつになるやら

2枚目:ドラクスレリアナ
あかいはなが さくらしいぞ!
幸い生き残り多めなので接ぎ木もしてみたい、かも。

3枚目:前列 ギムノカリキウム AW51 緋花玉
後列 竜神木
ホームセンターの常連達。なんとなく蒔いた。

メロHU132

ドラクスレリアナ

前列AW51,後列竜神木

サボテン-品種不明 

コメント (4件)

  • TK-Oneさん 2015-07-28 23:57:22

    少しだけ発芽したのがあっという間に消えちゃったりするとショックですよね。まあ、よくある事だと思うしかない。いや、また蒔けばいいって思えばいいのかな?
    発芽用に赤玉単用のようですが私の所ではあまりいい結果ではなかったので最近は変えています。用土を変えるだけで発芽直後の「溶けちゃった」てのは少なくなると思いますよ。

  • もっさすさん 2015-07-29 11:46:15

    毎度のことではありますが溶けちゃったりするのはショックです……。
    妥協して育ってるの買いたくなるけど、過程も見てみたいのでやはり種を蒔くしかない運命!なんといってもたのしい!

    なるほど、赤玉土のみ使用です。1回目の植え替えまでに消える事があったのはそういうアレが……。
    たまたま次に蒔いた分は(植え替えを少し怠けたくて)普通の培養土と積層にしてみたので、そっちの様子も見ながら土選びしてみようと思います
    アドバイスありがとうございます!

  • TK-Oneさん 2015-07-30 00:02:21

    一回目の植え替え・・・まだだったんですね。
    さぼの種はいっぺんに発芽しないけど過湿状態じゃないと発芽しずらい。なので私の場合は弁当などのトレーを発芽用にして発芽2~3日で植え替えをしています。そうすれば発芽用のトレーはずっと過湿状態にしたままで発芽した苗は別管理できます。サボは発芽後に一旦十分な水を吸収すると結構乾燥にも強くなるので普通の用土に2ミリほど細かい用土を乗せた鉢に植えています。そのあと週2回くらいの水やりからスタートして徐々に減らします。そういう環境なら溶けちゃうってのはあまりないと思いますよ。

  • もっさすさん 2015-07-30 02:12:00

    あ、植え替え自体は完了してるのでご安心(?)ください!
    細かい苗いじるのにびびって回りの赤玉土ごと普通の土を入れた鉢に引越しさせたのが写真の状態なのですw植え替えならぬ乗せ替え?!

    なるほど2,3日で植え替え出来ちゃうんですね!
    謎の固定観念で、しっかり(基準は直感という名のてきとう)するまで赤玉土でのんびり待つこと2ヶ月……こりゃあ数が減るわけですね……。
    それにしても、ベランダ砂漠でひとり遭難状態なのでこうやってサボテンのお話を聞けるのはなんとも有り難いです……!

もっさす さん

メッセージを送る

栽培ノート数9冊
栽培ノート総ページ数25ページ
読者数1

たぶんサボテン大好き野郎。
サボテンとの出会いは中学の頃、金晃丸のふさっとした姿に惹かれたのが最初だった気がする。
そこから色々とサボテンを購入するも星にしたもの数知れず……。
枯らしては離れて、しばらくして再燃してをくりかえし、
ようやっと近年になり人並みに育てられるようになった。(たぶんなった気がしてるだけ……)
(´・ω・`)私の(たぶん)第4次サボテンブーム!今度こそ生き延びる!

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数1人

たぶんサボテン大好き野郎。
サボテンとの出会いは中学の頃、金晃丸のふさっとした姿に惹かれたのが最初だった気がする。
そこから色々とサボテンを購入するも星にしたもの数知れず……。
枯らしては離れて、しばらくして再燃してをくりかえし、
ようやっと近年になり人並みに育てられるようになった。(たぶんなった気がしてるだけ……)
(´・ω・`)私の(たぶん)第4次サボテンブーム!今度こそ生き延びる!
-->