ハモグリバエ? - ラディッシュ(二十日大根)-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ラディッシュ(二十日大根) > ラディッシュ(二十日大根)-品種不明 > はつか大根

はつか大根  終了 読者になる

ラディッシュ(二十日大根)-品種不明 栽培地域 : 埼玉県 越谷市 天候 栽培方針 : - 読者 : 1人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : -㎡ 種から -
作業日 : 2012-09-30 2012-08-19~42日目 曇り のち 雨 30.4℃ 21.7℃ 湿度:81% 積算温度:1142.7 ℃

ハモグリバエ?

前から気づいてはいたんだけど、
いつからかプランター上を小さい黒い虫が
チョロチョロ飛ぶようになりました。

特に気にしてなかったんですが、
いつまでたってもいなくならないので、
さすがに気になってさっき調べたら、
どうもハモグリバエっぽい。

幼虫が葉っぱに入り込んで絵を描くように
葉を食害するらしい。

へーと思ってよく見てみたら、ぎえー、葉っぱに白い線がある。

手元の園芸書によると、

「食害された葉ごと切り取り処分するか、葉の上から幼虫を潰す」

だって。

葉の上から潰す・・・無理!!

ということで、それらしい葉は葉ごと切り取りました。

もー、そうでなくても、先日の雨に打たれて以来、
根元のところからぐねっと折れてしまってちゃんと育つか謎なのに。

どうなることやら。

食害されたっぽい葉

ラディッシュ(二十日大根)-品種不明 害虫被害 

コメント (0件)

travelinthru さん

メッセージを送る

栽培ノート数8冊
栽培ノート総ページ数83ページ
読者数2

狭いベランダで野菜作りを始めました。
初めて挑戦するので、何をどうしたらいいのかよくわかりません。
アドバイス大歓迎です!

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数2人

狭いベランダで野菜作りを始めました。
初めて挑戦するので、何をどうしたらいいのかよくわかりません。
アドバイス大歓迎です!
-->