白菜☆2012秋冬 (ハクサイ-品種不明) 栽培記録 - momono*hana
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ハクサイ > ハクサイ-品種不明 > 白菜☆2012秋冬

白菜☆2012秋冬  終了 成功 読者になる

ハクサイ-品種不明 栽培地域 : 石川県 金沢市 天候 栽培方針 : - 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : -㎡ 種から -
  • 追肥(1回目)

    トンネルをめくったら、かなり小さい雑草たちの芽がたくさん!! 除草して硫安を2握りほど追肥した。 ダイコンハムシを数匹捕獲!!でも卵の跡が既にあるので、今後はちょくちょくめくって、幼虫に注意が必要かな。 今は1箇所2株だけ...

    27.9℃ 19.4℃ 湿度:67%  2012-09-29 36日目

    肥料

  • 観察

    やはり地面に植えると、グン!!と大きくなりました。 でもトンネルしてるのに、虫食いがちらほら。。。 どうやらこちらも、ダイコンハムシの仕業のよう(><)隙間からくるのかな〜 でもカブとかに比べたら少ないし、やはりトンネル効...

    27.2℃ 18.1℃ 湿度:65%  2012-09-28 35日目

  • トンネル その2

    そういえば、去年のトンネル用のネットをとっといてあることを思い出す。 雨などで、やっと今日作業ができた。 幸い虫食いの被害はまだなかったが、1箇所2株だったのに、1株枯れてしまっているところが。。。 早く大きく育て〜!!!

    28.5℃ 22.5℃ 湿度:75%  2012-09-19 26日目

  • 土作り・畝立て・植え付け・トンネルかけ

    1週間ごとに3回種まきしたけど、育生状況にあまり差はない。 まだ本葉が1〜2枚で小さいけど、畑に植えてしまうことにした。 《土作り》 苦土石灰100g/1㎡、堆肥3kg/1㎡、化成肥料100g/1㎡(畝は1つ8㎡) ...

    33.8℃ 23.6℃ 湿度:66%  2012-09-16 23日目

  • 発芽

    3回目も発芽しました。

    33.4℃ 24.3℃ 湿度:67%  2012-09-10 17日目

  • 種まき3回目

    種まき3回目。

    30.5℃ 22.4℃ 湿度:69%  2012-09-07 14日目

    種まき

  • 発芽

    2回目種まき分は発芽を確認。 1回目たちは本葉がではじめている。 そろそろ、土作りと畝立てしなければ・・・

    28.1℃ 23.1℃ 湿度:78%  2012-09-04 11日目

  • 種まき2回目

    1回目より1週間後、種まき2回目。 1回目の子達は芽がだいぶ出揃ったので、1ポットにつき2株に間引き。

    32℃ 23.6℃ 湿度:79%  2012-09-01 8日目

    種まき

  • 発芽

    芽が1つ2つ出始めた。

    34.6℃ 26.4℃ 湿度:66%  2012-08-27 3日目

  • 種まき1回目

    ボットに種まき1回目。全部で3回に分けてまく予定。 娘も手伝ってくれて、『早く芽が出てね〜』と声をかけていた。 ポットは空プランターに入れて、上から防虫ネットをかぶせる。

    33.7℃ 25.7℃ 湿度:67%  2012-08-24 0日目

    種まき

  • 1
  • 2