貝塚黄玉葱_露地植え 
終了 
 
成功 

 読者になる
読者になる
| 黄玉葱 | 栽培地域 : 千葉県 船橋市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 | 
| 栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 0.1㎡ | 種から | 10株 | 
| 作業日 : 2015-10-01 | 2015-10-01~0日目 |  25.5℃ 18.4℃ 湿度:76% 積算温度:22.2 ℃ | 
種まき
玉ねぎを露地植えで育てたい、でも5月頭くらいに収穫できないと夏野菜が植えつけられない。
と、いうわけで極早生の玉ねぎを蒔いてみました。
早く蒔いて、できれば4月末くらいに収穫したい!と思っていたのに、遅くなっちゃいました。
種袋には、3月くらいから収穫できると書いてありましたが、貝塚黄玉葱は固定種らしく、タキイからは貝塚早生黄、サカタではあまうまタマネギという名前で売られており、タキイ、サカタの品種説明では収穫は5月初旬となっています。
まぁタマネギの後はキュウリと枝豆を植えようと思っているので、多少遅れても大丈夫ですが。



























 
    
