大丸かんぴょう (ウリ-品種不明) 栽培記録 - fuzz-holic
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ウリ > ウリ-品種不明 > 大丸かんぴょう

大丸かんぴょう  終了 失敗 読者になる

ウリ-品種不明 栽培地域 : 神奈川県 横浜市神奈川区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 1人
栽培環境 : 栽培面積 : 1㎡ 種から 6
  • 終了

    収穫0 プランターでも地植えでも雌花開花、受粉までは行けた。 地植えは雌花3個、プランターは雌花1つなので、やはり地植え有利? 来年の成功のために、色々検証したい。

    21.8℃ 16.5℃ 湿度:72%  2015-10-23 146日目

  • 地植え、根の状態

    地植えの方が根がしっかりしている

    22.8℃ 14.4℃ 湿度:75%  2015-10-22 145日目

  • プランター植え、根の状態

    根の状態を観察するため、引っこ抜く

    22.8℃ 14.4℃ 湿度:75%  2015-10-22 145日目

  • 雌花4号も終了

    雌花4号もダンゴ虫の餌食

    23.2℃ 17.4℃ 湿度:79%  2015-10-18 141日目

  • 雌花4号

    雌花4号 いつの間にか出ていた。 気づいた時はすでに写真のように茶色の状態。

    20.3℃ 16℃ 湿度:75%  2015-10-10 133日目

  • 雌花3号失踪

    雌花3号、たぶん台風で吹き飛ばされた いなくなった

    25.5℃ 18.3℃ 湿度:46%  2015-09-30 123日目

  • 雌花3号

    雌花3号の蕾

    24.2℃ 20.8℃ 湿度:89%  2015-09-27 120日目

  • 雌花2号終了

    雌花2号、ダンゴ虫に寄ってたかられ、蝕まれている。 写真なし

    23.8℃ 19.1℃ 湿度:81%  2015-09-24 117日目

    害虫

  • 雌花二号 きっとダメだ

    雌花二号、シワシワになってきた。 きっとダメだ。 虫害? 気温? 栄養?

    27.1℃ 19.6℃ 湿度:64%  2015-09-23 116日目

  • 雌花二号 大丈夫か?

    雌花二号、異変なのか、正常の範疇なのか、判断つかず。 訳わからず、見守るだけ。

    27.2℃ 20.7℃ 湿度:66%  2015-09-22 115日目

SILVER
fuzz-holic さん

メッセージを送る

栽培ノート数10冊
栽培ノート総ページ数326ページ
読者数8人

音楽家。楽器制作の為、瓢箪作りに挑戦