はじめてのスナップエンドウ
終了
成功

読者になる
| スナック | 栽培地域 : 埼玉県 所沢市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
| 栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 1㎡ | 種から | 12株 |
| 作業日 : 2015-11-21 | 2015-11-21~0日目 |
20.7℃ 8.4℃ 湿度:59% 積算温度:14.4 ℃
|
種まき
みなさんがやってるのを見てやりたくなった。
はじめてのスナップエンドウです。
ダイソーの種でいいかなと思ってダイソーに行ったら、
2軒はしごしても売ってなかった・・。
こうなったら奮発して、
しいたけさん一押しのグルメを買おうと、
ホームセンター3軒はしごしたんだけど、
それも売ってなかった・・。
ってか、スナップエンドウ自体が棚からごっそりなくなってる。
値札と棚はあるから今の時期はちょうど売り切れなんだと思われ。(;´Д`)
最後はもう品種も値段もこだわるのにも疲れ、
ガソリン代も激しく気になり始め、
気がつけばやっと見つけたスナップエンドウを手に取りレジに並んでたわけで・・。
そんなこんなで手に入れた種は、
アタリヤのつる有りスナックえんどう。
150 円(税込)
スナックエンドウとスナップエンドウって同じだよね?
叔母はいつもスナックと呼んでいるのだが・・。
このスナップエンドウ、
実は私が家庭菜園を始めた一番最初に、
叔母からの唯一のリクエストがこれだった。
4月に私が好きな苗を適当に買ってきて植えたんだけど、
(今思えば高くて変なのばっか買ってたなー・・ww)
そのときに「スナックエンドウ買ってきてー」と言われたの。
でも売ってなくて、調べてみたら、苗が出回るのは3月とかで、
「もっと早い時期じゃないと売ってないんだよー」とか言った覚えが。
それ以来スナップエンドウのことは話に出なかったんだけど、
今回種まいてたらなんだか喜んでた様子。
「おいしいのよねー、簡単に食べられるしー ♥」
よかった、よかった。
ってことで、ちょっと遅い?かもしれなけど種まき。
しいたけさんが、
3粒まいて3本仕立てでそのまま定植してたので私も真似してみた。
収穫は来年の春の予定。(*´艸`*)

















さつきさん 2015-11-21 15:05:00
芽出ます様に祈る
Miyukiさん 2015-11-21 15:11:41
ありがとうございます!
99さん 2015-11-21 17:02:34
オリンピックで購入w
Miyukiさん 2015-11-21 19:32:27
オリンピックってローカルなのかと思いきや、そうでもないんだ!(°ω°)
99さん 2015-11-21 21:49:33
TBSラジオで、「ハイパ~マ~ケットオリンピック♪」ってCM
耳タコ状態になるほど聞いてたからな~ ヽ(・∀・)ノ
CDラジカセ買ったこともあるしw
Miyukiさん 2015-11-21 22:11:29
そんなCMあるんだ!www