ハオルチア:種別不明セット
栽培中

読者になる
| ハオルチア-品種不明 | 栽培地域 : 神奈川県 横浜市都筑区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
| 栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.1㎡ | 苗から | 3株 |
| 作業日 : 2018-03-02 | 2015-09-30~884日目 |
14.1℃ 6.3℃ 湿度:37% 積算温度:13659.2 ℃
|
植え替えた
子株がどんどん悪くなるのでおかしいと思って青雲の舞っぽい方掘り出したら別の子株産んでる(半ギレ)。そのくせ親株の根っこがない(マジギレ)
新しい子株を切り捨てて、今残ってる方を分割してみたら、親株の新しい根っこが生え書けてるのが見えたのでまぁ、しんではいない、かな?
とりあえず、親をプラ鉢に入れて、肥料も全然入れない土にして様子見。子株は他の子株と一緒にして立ち直るか様子見。立ち直ったら売り飛ばす!
パルバっぽいのは元気に成長してるけど、子株が増えすぎたので、根っこが生えてるのだけを分離。
オブっぽいのは特に何があるわけでもないので何もなし。
水やり経過観察(2月分)
一般多肉・フォーカリア・メセン:7~10日に1回
01/22(月)~23(火):雪(積もった。溶けて水をやった状態に…)
02/01(木)~02(金):雪(積もらず)
02/03(土):活力剤入り水
02/12(日):水(うっすら液肥入り)
02/16(金):遮光開始(70%だったかな?)
02/22(木):小雨
02/26(月):水(うっすら液肥入り)
02/28(水)~03/01(木):雨
水やり経過観察(2月分)
プラ鉢・プレステラ長鉢多肉:10~14日に1回
01/22(月)~23(火):雪(積もった。溶けて水をやった状態に…)
02/01(木)~02(金):雪(積もらず)
02/03(土):活力剤入り水
02/14(水):水(うっすら液肥入り)
02/16(金):遮光開始(70%だったかな?)
02/22(木):小雨
02/24(土):水
02/28(水)~03/01(木):雨
















