2016食べ播きトマトたち (CFプチぷよ) 栽培記録 - sora
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > トマト > CFプチぷよ > 2016食べ播きトマトたち

2016食べ播きトマトたち  終了 成功 読者になる

CFプチぷよ 栽培地域 : 兵庫県 佐用郡佐用町 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 5㎡ 種から 20
  • ポット上げ

    昨日から今日にかけて一斉にポット上げ。 5.5センチポットへ。

    16.7℃ 6.5℃ 湿度:59%  2016-03-04 29日目

  • イエローペア・オレンジまこ・ぷよ2世近況

    どれも順調に見える。 プチぷよ2世は、オリジナルより生育旺盛なくらい。 似たものが出来たらうれしいんだけど。

    12.9℃ 1.4℃ 湿度:56%  2016-02-29 25日目

  • ゼブラミニ・リモーネ・グレープピンク近況

    すべて生育がよく、植え替えを焦る(^^; 植え替えたら置き場所がなく、屋外管理となるので、最低気温がもう少し上がってから・・・桃の節句あたりを予定している。

    12.9℃ 1.4℃ 湿度:56%  2016-02-29 25日目

  • 黒トマト・スナック・天使のトマト近況

    スナックトマト2世は、色々な形が表れるので、多めに育てたい。

    12.9℃ 1.4℃ 湿度:56%  2016-02-29 25日目

  • 近況

    ゼブラミニと黒トマト。 黒トマトは大玉の食べ播き。 子供もやはり大玉なのか?双葉が大きい。

    8℃ 3.2℃ 湿度:53%  2016-02-22 18日目

  • 近況

    イエローペアとグレープピンク。 発芽がほかの種類より早かったことを差し引いても、生育が早い気がする。

    8℃ 3.2℃ 湿度:53%  2016-02-22 18日目

  • 簡易温室風

    100均のワイヤーメッシュを5つ、結束テープでつなげて、透明なゴミ袋をかぶせてみた。 日中は暖かいので不要な気がするけど、目的は虫よけ。 夕方取り込むときにコバエがついていたら嫌なので(><)

    14.1℃ 5℃ 湿度:61%  2016-02-19 15日目

  • 続々発芽中

    天使のトマト2世 昨年父がベランダ栽培していたトマトより採種。 今年は畑で挑戦! 黒トマト2世 昨年苗から栽培したものより採種した分 スナックトマト2世 昨年の採種分。 昨年栽培したものの兄弟にあたる。 すべ...

    18.3℃ 12.2℃ 湿度:80%  2016-02-13 9日目

  • 続々発芽中

    すべて2/2ポット数粒播きで、室内保管。 芽が出たものから順次昼間だけ日光浴&夜は室内へ。

    10.8℃ 2.9℃ 湿度:58%  2016-02-15 11日目

    発芽

  • 発芽

    すべて2/2ポット播き→室内の冷蔵庫の上へ 本日発芽。 リモーネ・ドルチェ2世:昨年苗を購入し、育てた実から採種 グレープトマトピンク:昨年青果コーナーで購入したものより採種 イエローペア:昨年青果コーナーで購入したものより...

    17℃ 6.7℃ 湿度:57%  2016-02-12 8日目

    発芽