ラベンダー (ラベンダー-品種不明) 栽培記録 - sぴっつ
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ラベンダー > ラベンダー-品種不明 > ラベンダー

ラベンダー  終了 失敗 読者になる

ラベンダー-品種不明 栽培地域 : 兵庫県 明石市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.2㎡ 種から 5
  • 枯れました

    水が少なかったのか多かったのか、 徐々に枯れていき、最後の一本も枯れてしまいましたので終了です

    24.4℃ 18.4℃ 湿度:80%  2016-05-30 66日目

  • 本葉かな?

    水が足りなかったのか、倒れてしまってますが、これは本葉かな? ポットに植え替えはもうちょっと大きくなってからがいいかな とりあえず様子見です

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-05-18 54日目

  • 6本目発芽確認

    ゆっくりですが次々発芽してます 一昨日の雨風がちょっと怖かったですが、なんとか持ちこたえてます 本葉が出たらポットに植え替えよう

    24.1℃ 17.7℃ 湿度:39%  2016-05-05 41日目

    発芽

  • 発芽!

    小さすぎて気づかなかった 毎日観察してたのに(´・_・`) 二本発芽を確認しました。まだ種が付いたままなので、わかりにくいですが、白い根が伸びてきているので、発根はしているはず 気長に待ちますかね(-_-)

    24.4℃ 16.9℃ 湿度:60%  2016-04-26 32日目

    発芽

  • 種まき

    簡易冬眠をさせたラベンダーを土に撒いていきます 種が小さい>_< こちらもひまわり同様卵パックを使ってます 種まき用の土を使用

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-04-01 7日目

  • 儀式

    水に浸して24時間放置 育て方を調べたところで種植え前の儀式と書いてあったので そのあと、水分をとって冷蔵庫に2〜7日放置 前に種植えしたら、全然芽が出なかったので、今回は調べました

    11.1℃ 4.7℃ 湿度:46%  2016-03-25 0日目

  • 1

SILVER
sぴっつ さん

メッセージを送る

栽培ノート数27冊
栽培ノート総ページ数211ページ
読者数3人