とうもろこしなら味来だけど、今年種100円も値上げしてた w
終了
失敗

読者になる
| 味来 | 栽培地域 : 埼玉県 所沢市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
| 栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 3㎡ | 種から | 20株 |
| 作業日 : 2016-04-23 | 2016-04-23~0日目 |
23℃ 13.4℃ 湿度:68% 積算温度:17.7 ℃
|
種まき
糖度18度!という衝撃的甘さのとうもろこし。
小ぶりだけど本当においしい味来です。
種は去年のあまりの種だけど、
今年、300円から400円に値上げしてるね。
アタリヤ、
人気がでてきたからって調子に乗ってんじゃねーよ。(ꐦ°д°)
いくらおいしくても容量少なめが 400円ならちょっと考えちゃうよね。
TPP の関係で農業に競争力をつけるために、
資材とか値下げする方向に向かってる昨今、
逆行してんじゃねーか。 ( *´Д⊂
そんな貴重な種を、
一ヶ所一粒づつ、
株間30センチで2列にまきました。
鶏糞、ミックス堆肥(牛糞とか豚糞とか)とか入れてるんだけど、
とうもろこしは肥料食いなんで鶏糞を少し多めに入れてます。
発芽率100%だとして、
ここから20株を育てます。
去年は味来をまいて叔母に水やりを託したんだけど、
一番水が必要な収穫間際に孫たちが泊まりに来て、
忙しくてほっとかれてほとんど枯らしてしまったんです。
私が収穫しようとルンルンで畑へ行ったんだけど、
とうもろこしの現状を前に思わず涙目になってたのを見て、
叔母は今でも罪悪感を感じてるようで、
「ちゃんと水あげないとね」と、
叔母が叔母自身につぶやいていた・・。
















りえ太さん 2016-04-26 13:27:49
去年、そんな悲しいドラマがあったなんて・・・・(ToT)号泣
今年もギクシャクストーリー期待してまーす
(・∀・)ニヤニヤリ
Miyukiさん 2016-04-26 19:49:12
でも、きゅうりほどギクシャクしてないんだよ。「忙しいからしょうがないか」という諦めがすぐにあったからね。
でも、ちょっと気になるのが、きゅうり(枯したあとに「苗買ってこい」と言われて買って来たそれ)だけは、多忙な中ちゃんと世話されていた件・・。w ま、それも、懸命な叔母の世話にもかかわらず枯れたんだけどね。そして、そのおかげで、きゅうりを枯した私への叔母の疑念が晴れたんだよね。ww