ころたん、今日も受粉したよ - ころたん 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > メロン > ころたん > ころたんを植えてみた

ころたんを植えてみた  栽培中 読者になる

ころたん 栽培地域 : 広島県 広島市安佐北区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 1人
栽培環境 : 栽培面積 : 0.1㎡ 苗から 1
作業日 : 2016-06-12 2016-05-05~38日目 雨 25.1℃ 21.4℃ 湿度:81% 積算温度:820.1 ℃

ころたん、今日も受粉したよ

雌花が4つ咲くかなと思ったけど咲いたのは3つだけ
でも雄花が6つも咲いてくれた(^^)

明日も雌花が咲きそうなので
いざと言う為に雄花を2つ取ってラップに包んで冷蔵庫へ

受粉作業って楽しいな^^
左手で雌花のガクの所を押さえて
右手で剥いた雄花をコチョコチョする
中腰なので手が震えた、お前は青二才かと自問自答してる(笑)

明日も受粉の予定
受粉の成功確率がどうなのか楽しみ^^

雄花と雌花のツーショット

1番最初のドジった雌花、どうなんだろう?

明日咲きそうな雌花が3つある

ころたん 受粉  ころたん 

コメント (5件)

  • あやさん 2016-06-12 16:55:48

    受粉お疲れ様です♪
    雄花は冷蔵庫で保管後も受粉可能なんですか??

  • デジさん 2016-06-12 20:25:01

    あやさん、ありがとうございます

    自分で書いときながら無責任ですが・・・
    雄花を冷蔵庫で保管して使えるかは疑問です(笑)
    あくまでも気休めですww

    雌花が咲いた時に雄花が咲いてない時のショックは
    実際に経験した物じゃないと分かりません ホント

    何もやらないよりかはマシという感じで
    できる事は何でもやってみようと

    でも今回気づいたのですが
    1回失敗しても次々とチャンスはやってきます
    慌てないことだと思います ←自分に言い聞かせてる

    ネットや他の方のノートを見てると
    カボチャ・ズッキーニで実践してる方が多くいます
    そして成功してるみたいですよ
    冷凍して使ってる方もいます

    あやさんの判断に任せます ペコリ

  • 桜屋ひむろさん 2016-06-13 02:55:54

    順調ですね!!

    冷凍とか冷蔵はしてる人はPNでもよく見ますよね!!
    まだまだ先があるので実験的な意味も込めてやってみるのもありかと(*^_^*)

    ちなみに私は整枝と誘引が楽しくて、摘花しまくってますww

  • あやさん 2016-06-13 07:29:40

    ありがとうございます(*^^*)出来ることはやっておきたいですもんね♪
    私もせっかくなのでその技をやってみようと思います♪上手くできたらノートにのせますね!

  • デジさん 2016-06-13 22:09:04

    ひむろさん

    おかげ様で今の所順調です^^
    でも油断はできませんこれからです、まだまだ先は長いですから・・・

    でも何か遠い向こうにどんでん返しが待ってるような
    不吉な予感・・・(笑)

    ひむろさんもころたん愛が止まらない~♪ みたいですね(^^)



    あやさん

    雄花を冷凍とか冷蔵してる人は結構います
    その成果については、その時の状態や環境によって変わると思うので
    同じようには比較できないと・・・
    実際にやってノートに書いてもらうと
    他の方にもいい参考になると思いますよ ペコリ

    今の所雄花は毎日咲いてくれてるので助かってます(笑)

ころたんを植えてみたの他の画像一覧

デジ さん

メッセージを送る

栽培ノート数4冊
栽培ノート総ページ数52ページ
読者数3

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数3人

-->