-
畝職人
畝作りはツレの担当ですが、その仕上がりの綺麗さにはいつも驚かされます。我が家自慢の「畝職人」。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-11-07 3497日目
-
タマネギ苗植え付け用穴あけ器
そろそろタマネギの苗を植える時期となってきました。植える苗の数が400近くで、しゃがんで植える作業は結構きつい。
今年はあまり体調も良くないので、出来るだけ作業が楽になるように畝に21個の穴を一挙にあける治具を作りました。少し楽になり...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-11-02 3492日目
-
畑への給水システム
畑での水やりには、市民農園内に5ヶ所設けられている大型の給水タンクの水を使用しています。
私の区画からは10m以上離れているので、如雨露(ジョウロ)で何度も汲みに行くのは結構手間がかかります。
そこで給水タンクから、畑の横に置い...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-06 3404日目
-
熱中症
とうもろこしに実が着き始めたので、ハクビシンなどの害獣対策としてネットを張ることにしました。
昨日の朝10時頃から、畝を取り囲むように支柱を6本立てた後、身体に異変が、、、。
背中の首の根元あたりが非常にだるくなり、異常にしんど...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-20 3387日目
-
スイカができた
畑(畝)に植えたスイカが全部ダメになり、途中で株分けして畑の隅に植えておいたものが成長して小さいのが一つできました。
肥料も水もやらない方が、スイカは良く育つ?
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-18 3385日目
-
最近お米を食べていません
最近、お米が異常に高くなってしまったので、我が家では「お米離れ」が急速に進んでいます。
朝食はR1をかけたフルグラ、昼食は山崎パンや冷凍食品、夕食にはパスタや手作りのパンやうどんと、ほとんどお米を食べなくなりました。
周りでも、...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-09 3285日目
-
水不足
市民農園には2つの井戸があるのですが、両方とも昨年の夏頃から水が出なくなり、市役所に修理を頼んでいたのですが、、、。
ここのところ同じく市民農園にある5つの水タンクの水が、ほとんどなくなって非常事態となりました。
このタンクには...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-02 3278日目
-
尿路結石?
連休前の金曜日の就寝前に、なんか腰が痛くて悪い予感。
寝ていると背中がかなり痛い、この痛さは尿路結石に似ている。明朝かかりつけの泌尿器科に行こうと決心。
しかし、朝になると痛みが薄れている。石が動いたのかも、チョット様子を見ることに...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-02-27 3244日目
-
保温器の効果
今朝、起きて直ぐに温度を測ってみたら、室温が8℃で段ボール内が16℃と保温効果としては満足のいく数値でした。
手で触ってみると、ヒーターの範囲から外れた端の方が、少し温度が低く感じられたので、ヒーターとポリ袋の間にアルミホイールを敷い...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-02-18 3235日目
-
ポットの保温
今年から冬期は種を蒔いたポットを、電熱マットで保温することにしました。
ポットの保温器として、もち箱にジョイントマットを2枚重ねて敷き、その上に17.5Wのヒーターを置き、さらにポリ袋を重ねることでポットからの水が染み込まないような構...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-02-17 3234日目