- 
	    夏空に雲が通り過ぎて行きます
	    今朝、ジャガイモの種芋を植え終えて、ふと空を見上げたら、
雲がゆっくりと空を通り過ぎて行くのが目にとまりました。
今朝の空の青さと雲の白さは格別でした。夏が過ぎて行きます。    34.2℃ 
25.5℃ 湿度:71%  2016-08-21 132日目 34.2℃ 
25.5℃ 湿度:71%  2016-08-21 132日目
 
 
 
- 
	    夏から始まる野菜たち
	    畝のレイアウトを変更した新しい畑で、これから作る野菜を決めました。
今後、基本的には種から育てることにしました。
もうすでに畑の半分(畝4つ)は耕し終わっていて、
うち2つの畝には、それぞれ人参と小豆の種を蒔き終わっています。...      36.7℃ 
23.9℃ 湿度:65%  2016-08-08 119日目 36.7℃ 
23.9℃ 湿度:65%  2016-08-08 119日目
 
 
 
- 
	    カラーピーマンの色は夏色!
	    大きなピーマンが黄色に大変身。
強い日差しの中で、夏の色がひときわ鮮やかに。    34.2℃ 
23.4℃ 湿度:74%  2016-08-02 113日目 34.2℃ 
23.4℃ 湿度:74%  2016-08-02 113日目
 
 
 
- 
	    カラフルピーマンが色付き始めました
	    濃いグリーンから一向に色が変わる様子が無かったカラフルピーマンが、
このところ黄色く色付き始めました。    34.8℃ 
22.9℃ 湿度:75%  2016-07-31 111日目 34.8℃ 
22.9℃ 湿度:75%  2016-07-31 111日目
 
 
 
- 
	    ナスが復活しました
	    モグラ対策として、水責めと竹串作戦が功を奏したようです。
ナス3株が完全に復活しました。
      33.2℃ 
24℃ 湿度:80%  2016-07-28 108日目 33.2℃ 
24℃ 湿度:80%  2016-07-28 108日目
 
 
 
- 
	    モグラ対策に新兵器投入!
	    モグラに結構やられているので、
超音波を発する(チョット怪しい商品)装置を、畑に設置しました。
モグラが嫌がって、寄ってこないそうです。
太陽光発電で、間欠的にピーと鳴っています。思ったより音が小さい。
アマゾンで買ったので...    31.5℃ 
21.3℃ 湿度:72%  2016-07-24 104日目 31.5℃ 
21.3℃ 湿度:72%  2016-07-24 104日目
 
 
 
- 
	    畝のレイアウトを変更します
	    同じ市民農園で10年以上も野菜作りをやっておられる方から、
先日、貴重なアドバイスをいただきました。
そのアドバイスに従って、
既に収穫が終わった畝からレイアウトを変更していきます。
具体的には、畝の方向を東西から南北へ変更...      33℃ 
20.1℃ 湿度:70%  2016-07-21 101日目 33℃ 
20.1℃ 湿度:70%  2016-07-21 101日目
 
 
 
- 
	    茄子が元気になりました!
	    先日、モグラの穴を見つけて水責めと竹串刺しを行ったのが功を奏したのか、
茄子が元気になってきました。   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-07-17 97日目 
 
 
 
- 
	    茄子が元気ないのはモグラが原因?
	    先日、茄子の周りに竹串を刺してた時、
いとも簡単に竹串が地中にはいっていく場所を見つけました。
周辺を何度か刺してみると、穴がポッカリと。 モグラの穴に違いありません。
そこで、この穴に水を嫌というほど注ぎ込み、
その後で土...    28.7℃ 
22.4℃ 湿度:85%  2016-07-08 88日目 28.7℃ 
22.4℃ 湿度:85%  2016-07-08 88日目
 
 
 
- 
	    立派なカラフルピーマン
	    ピーマン(パプリカ)が、大きく育っています。
もう少しすれば、色付いてくると思います。楽しみです。   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-07-04 84日目