- 
	    茄子がとうとう実を付けました
	    念願の茄子が、とうとう実を付けました。
良かった、良かった。    27.4℃ 
19.3℃ 湿度:84%  2016-06-09 59日目 27.4℃ 
19.3℃ 湿度:84%  2016-06-09 59日目
 
 結実
 
- 
	    地味に育っています
	    青梗菜さんと同じ畝で種まきした「蔓なしサヤインゲン」さん。
青梗菜さんとは違って、こちらは着実に芽を吹き葉を付けてきています。
いつか畑の花形になる事を夢見ているのでしょうか。    28.3℃ 
16.4℃ 湿度:77%  2016-06-08 58日目 28.3℃ 
16.4℃ 湿度:77%  2016-06-08 58日目
 
 発芽
 
- 
	    スイカが勢いづいて来ましたあ〜
	    スイカが実を3つ付けたようで、俄然勢いづいて来て、
畝の上での陣取り合戦でカボチャと真っ向勝負!
ただし、カボチャの勢いは桁違い。これからどうなるのか、チョット不安です。        22.4℃ 
14.6℃ 湿度:83%  2016-06-05 55日目 22.4℃ 
14.6℃ 湿度:83%  2016-06-05 55日目
 
 結実
 
- 
	    ナスさんに実がつきません
	    畑のほとんどの野菜が実をつけ始めている中で、ナスだけが取り残されています。
「親の意見と茄子の花は千に一つの仇(無駄)が無い」
と昔から言われているそうですが、
何故か、うちの茄子だけは花は咲くのですが実がなりません。
まあ...    27.4℃ 
9.6℃ 湿度:55%  2016-06-03 53日目 27.4℃ 
9.6℃ 湿度:55%  2016-06-03 53日目
 
 
 
- 
	    カボチャとスイカの領地争いに展開しそう
	    カボチャとスイカが互いに蔓を伸ばして、畝の上では領地争いに発展しそうです。
この騒動、今後いかなることになりますやら。
今のところは、
子供をいっぱい作って波に乗ってるカボチャさんが明らかに優勢ですが、、、    24.3℃ 
12.1℃ 湿度:57%  2016-06-02 52日目 24.3℃ 
12.1℃ 湿度:57%  2016-06-02 52日目
 
 
 
- 
	    動のカボチャ、静のピーマン
	    大きく蔓を伸ばして、葉を茂らし、一斉に実をつけ始めたカボチャさん。
私たちの畑では、今もっとも花形野菜です。
それに比べて、隣の畝でひっそりとちっちゃな実をつけたピーマンさん。
葉をそっと寄せると、可愛らしいちっちゃな実が顔を...      29.1℃ 
17.7℃ 湿度:69%  2016-05-31 50日目 29.1℃ 
17.7℃ 湿度:69%  2016-05-31 50日目
 
 水やり
  結実
 
- 
	    オクラさんが仲間入り
	    一株だけですが、オクラさんが仲間入りしました。
兎に角、元気で育って欲しい。    27℃ 
14.9℃ 湿度:83%  2016-05-29 48日目 27℃ 
14.9℃ 湿度:83%  2016-05-29 48日目
 
 植付け
 
- 
	    キュウリが収穫できるようになりました
	    データが消えたショックで、記事を書く気になれなくて、、、。
それでも畑の野菜たちは、そんなことお構いなしに成長を続けていて、
キュウリが収穫できるようになりました。
ここのところ、ほとんど毎日数本のキュウリを美味しくいただいて...      27℃ 
14.9℃ 湿度:83%  2016-05-29 48日目 27℃ 
14.9℃ 湿度:83%  2016-05-29 48日目
 
 水やり
  結実
 
- 
	    一番の成長株はトウモロコシ君
	    畑の中で最も元気なのが、トウモロコシ君。
ホントにグングン伸びています。   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-05-18 37日目 
 
 水やり
 
- 
	    最初に実をつけたのはトマトでした
	    畑の中で最初に実をつけたのはトマトでした(⌒▽⌒)
とっても小さくて可愛い実が、よく見るとここにもあそこにも。   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-05-18 37日目 
 
 水やり
  結実