ヒマワリ(テディーベア)を種から育てる (テディーベア) 栽培記録 - ウルトラマリン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ヒマワリ > テディーベア > ヒマワリ(テディーベア)を種から育てる

ヒマワリ(テディーベア)を種から育てる  終了 成功 読者になる

テディーベア 栽培地域 : 静岡県 賀茂郡松崎町 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 1人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.2㎡ 種から 5
  • そろそろ終了へ

    3週間近く可愛らしい花を咲かせてくれていたテディーベア。 ただ、雨の降らない時期に当たってしまったせいか、このところ元気がありません。 なんとかお盆の頃までは持って欲しかったんですけどね。 一部はすっかり枯れてしまい、残った花も下...

    34.4℃ 25.2℃ 湿度:64%  2016-08-07 86日目

  • ほぼ咲き揃いました

    背丈は40cmくらいしかないし、八重咲きだし、道行く人にヒマワリだと気づいてもらえない不安もありますが・・・。 でも予想以上の可愛さでニンマリ。 作戦は大成功です。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-07-21 69日目

  • 開花第1号

    直径10cm足らずの小さなヒマワリ。 しかも八重咲きなので、ヒマワリだと気づかれない恐れも。。。 咲きそろったらまたアップしますね。

    29.3℃ 22.2℃ 湿度:82%  2016-07-10 58日目

  • 花芽が見えた

    防獣対策として約三週間に渡りネットを張ってきました。 コスモスもだいぶ大きくなってきたので、今後の成長を阻害しないためにも思い切って外してみました。 現在のテディベアの様子はこんな感じ。 背丈はまだまだミニサイズの20cmほど。 ...

    28.9℃ 21.3℃ 湿度:58%  2016-06-26 44日目

  • 応急処置をしました

    幸いなことに植え付けしたテディーベアには被害は及ばなかったのですが、同時に蒔いたコスモスの場所がとんでもないことに。 そろそろ発芽の兆候があるかなと、様子を見に行ってみたところ、何者かに踏みつけられたような足跡を多数発見。 しかも、蒔い...

    23.4℃ 18.9℃ 湿度:77%  2016-06-07 25日目

  • 花壇に定植

    先発隊として育ててきたテディーベアの苗の行き先はこちらの花壇。 えっ、花壇には見えない? 失礼しました。 右側のスペースが休耕田を潰して作った駐車場。 軽自動車なら8台ぐらいは置けます。 左側の一段高いところも休耕田でして、そ...

    26℃ 15.4℃ 湿度:67%  2016-06-04 22日目

  • 本葉も次々に

    ひまわりは元気で成長が早いですね。 気が付けば本葉の枚数も増えて、背丈も伸びてきました。 これら先発隊は駐車場横に整備中の花壇に植えようと考えています。 24日の火曜日に、メインのプランターにマリーゴールドと一緒に播種しました。 ...

    23.8℃ 19.1℃ 湿度:85%  2016-05-26 13日目

  • 早くも発芽

    大きい種は安心できますねぇ。 播種して4日ほどで双葉が開き始めました。 例の計画を急がねば・・・。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-05-18 5日目

  • 種を蒔きました

    プランター園芸の5番目はヒマワリ。 八重咲きが可愛らしいテディーベアです。 種袋の中に入っていた種の数は43粒。 とりあえず半分を先行で蒔くことにしました。 7.5cmのポリポットに培養土を入れ、深さ1cmの窪みをつけてから...

    23.5℃ 14.7℃ 湿度:72%  2016-05-13 0日目

  • 1

GOLD
ウルトラマリン さん

メッセージを送る

栽培ノート数149冊
栽培ノート総ページ数1842ページ
読者数34人

2010年5月に始めた家庭菜園生活もいよいよ10年目。3箇所の畑で低農薬での野菜作りに挑戦しています。また、花も種や球根から育てたりしています。
上手く育ってくれたり、そうでなかったり。なかなか奥が深いです。
当方、パソコン環境の(スマホではない)ためコメントの返事が遅れることがあります。ご了承くださいませ。